エネルジカの記事一覧
-
MotoEライダー 大久保 光のレースレポート 搭乗拒否を乗り越えて、初テストの開催地スペインへ
2021.04.16日本人初のMotoE(FIM Enel MotoE World Cup)ライダーとして、2021年シーズンを戦うことになった大久保 光 選手の、レースレポートがスタートします。第1回目は、MotoEというクラスについてや、スペインにあるへレスサーキットでおこなわれた初テストへ向かう道のりについて。コロナ禍でおこなう海外でのレース活動は、予期せぬトラブルが満載で、前途多難なようです。
-
日本人初!! 電動バイクレース『MotoE』3年目に大久保光選手がエントリー
2021.03.15電動バイクによるチャンピオンシップ『MotoE』は、全18名のライダーによって争われます。2021年シーズンには初の日本人ライダーとして、大久保光選手が参戦することが発表されました。今回はMotoEのエントリーライダーについて解説していきましょう。
-
電動バイクレース『MotoE』が実施する、電動バイクならではの安全対策とは?
2021.03.092019年から始まった電動バイクによるチャンピオンシップ『MotoE』は、初年度に大きな火災に見舞われ、マシンや機材の多くを失いました。そこで気になるのが「果たして電動バイクは安全なのか?」ということ。安全対策について迫っていきましょう。
-
最高時速270キロの電動レーサー『エゴ・コルサ』とは? 電動バイクレース『MotoE』マシンは常に進化している
2021.03.04電動バイクによって争われるチャンピオンシップ『MotoE』は、単一メーカーが供給する電動レーサー『エゴ・コルサ』によって争われます。そのスペックは? 速さは? 気になる詳細を見ていきましょう。
-
電動バイクレース『MotoE』 ちょっと変わった予選方式と、たった12分間の決勝レース
2021.02.26電動バイクによって争われるチャンピオンシップ『MotoE』は、MotoGPとは違ったタイムスケジュールで進行します。MotoEのレースウイーク、そして独自の予選方式と決勝レースについて、詳しく解説していきましょう。
-
MotoGP併催の電動バイクレース『MotoE』 いつ・どこで開催される?
2021.02.222019年から始まった電動バイクによるチャンピオンシップ『MotoE』は、2021年シーズンで3年目を迎えます。いつ、どこで、全何戦で行なわれるのでしょうか? レースカレンダーについてご紹介します。
-
電動バイクレース『MotoE』 2021年で3シーズン目を迎え注目と期待が高まる
2021.01.02MotoGPヨーロッパグランプリとの併催で、2021年で3シーズン目を迎える『MotoE』は、電動バイクのチャンピオンシップです。取材を続けるモータースポーツジャーナリスト伊藤英里さんが2021年の展望を解説します。
-
エネルジカ「Eva EsseEsse9」 ネオクラシックスタイルの電動バイク2020年モデル登場
2020.05.13イタリアの電動バイクメーカー「energica(エネルジカ)」は、新たなモデルとして「Eva EsseEsse9」及び「Eva EsseEsse9+」の2020年モデルを発売しました。どのような特徴を備えているのでしょうか。
-
航続距離は最大400km! イタリア「エネルジカ」が最新電動バイク「EGO」を発表【EICMA2019】
2019.11.27イタリアの電動バイクメーカー「energica(エネルジカ)」は、ミラノで開催された「EICMA2019」で新型の電動スポーツバイク「EGO / EGO +」を発表しました。
-
シャア専用機? イタリア「エネルジカ」から高性能な電動スポーツバイク「エヴァ・リベル」が登場【EICMA2019】
2019.11.22イタリアの電動バイクメーカー「energica(エネルジカ)」は、ミラノで開催された「EICMA2019」で新型の「Eva Ribelle(エヴァ・リベル)」を発表しました。