モトロイドの記事一覧
-
AIで学習するヤマハの「自立バイク」 未来を探る「MOTOROiD」プロジェクト第3弾「MOTOROiD:Λ(ラムダ)」をJMS2025で公開 「モビリティ×強化学習による運動制御」で二輪の世界を刷新
2025.10.11ヤマハは、2025年10月30日から11月9日にかけて東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025で電動バイク「MOTOROiD:Λ(モトロイド ラムダ)」を参考出展します。
-
ここまで近未来的なデザインのバイクが存在!? ヤマハ「モトロイド」とは
2024.08.31かつてヤマハから、「MOTOROiD(モトロイド)」という名のコンセプトモデルが発表されました。近未来的なデザインが特徴的なモデルですが、どのような機能を搭載していたのでしょうか。
-
まず見た目がユニーク!! 次世代の電動モビリティが担う新しい役割
2023.11.072023年10月25日から11月5日まで、東京ビッグサイトで開催された「ジャパンモビリティショー2023」では、既存の4輪車、2輪車の枠にとどまらない、まさに次世代の「モビリティ」がいくつも登場しました。そのうち3つのモビリティを紹介しましょう。
-
ヤマハ「MOTOROiD2」 知能化技術を融合させた実験モデルの進化版をジャパンモビリティーショーで初公開
2023.10.11ヤマハ発動機株式会社は、東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2023」(プレスデー: 10月25~26日、一般公開日:10月28~11月5日)に、“「生きる」を、感じる”をテーマとするヤマハブースを出展します。
-
ヤマハ「YZF-R1」「Motoroid」を気軽に体感! 世界最大規模の展示会「バーチャルマーケット6」で無料シェアライドサービスを提供
2021.07.28ヤマハは、バーチャルリアリティ(VR)上で開催される世界最大規模の展示会「バーチャルマーケット6」に、「YZF-R1」と「MOTOROiD(モトロイド)」を出品し、VRワールド内を移動できる無料のシェアライドのサービスを提供します。
-
ヤマハのコンセプトモデル「モトロイド」が快挙達成 世界3大デザイン賞「IDEA」で金賞を獲得
2018.09.21ヤマハのコンセプトモデル「MOTOROiD」(モトロイド)が、世界最高峰のデザイン賞のひとつである米国の「International Design Excellence Awards」(IDEA)において最高位のGold(金賞)を受賞しました。
-
ヤマハ「MOTOROiD(モトロイド)」 近未来デザインがドイツで認められた
2018.07.14ヤマハは、ドイツのデザイン賞「Red Dot Award:デザインコンセプト2018」で「MOTOROiD(モトロイド)」が「Luminary award」の候補に初めて選出されました。