キックスタートの呪縛は克服できるのか! 目覚めたSRで走り出せばあの頃を思い出す
Aloha Happy Friday! 来週の今頃は桜、開花してるかなぁ、桜の中をバイクで走りたいなぁって考えながら原稿を書いているクリスです。ようやく安定して暖かくなりそうですし、バイク日よりが増えますね(^^)
SRのキックスタートを、年月を経て克服できたのか
前回は恋したMT-25くんと都内をツーリングでしたが、今週はドキドキのSRくん。昔からSRくんの色使いやクラシカルなスタイルがすごく好きで何度も乗ろうと心が揺れたものの、乗る勇気がない…と、言うより乗る前に疲れ果ててしまう(><)それを、年月を経て、私は克服できたのだろうか???

まずはSRくんにご挨拶。
「初めましてのSRくん。どうぞヨロシクお願いします!」と馬の顔を撫でるようにタンクをすりすりしながら挨拶をしてみた。そして、目覚めの儀式を行うために跨り、立ち上がり、キック!
スカ。もう一度上から力を込めてフン!
スカ。嫌なイメージが頭をよぎる。
キック!スカッ。キック!スカッ。キック!スカッ。だんだんスタートできない自分にイライラし始める。キック!スカ。キック!スカ。キック!スカッ。も~~~~~~~~!
あかん、ここは落ち着いてリラックスせな気持ちがSRくんに伝わってしまう…深呼吸してもう一回!
キック!ブルシュシュシュン。あとちょっとやのに。
キック!スカッ。キック!スカッ。キック!スカッ。。。ハアハアゼーゼー。あかん、疲れてきた。

「あたりを出してからキックするとちゃんとかかるので、ゆっくりやってみて!」編集長がやり方を見せてくれて、再度チャレンジ。手でなんとなく合わせてみてゆっくり体重乗せてキック!
あと少しなんよ。
キック!キック!キック!!!!!!!!
クリスさんはこのあとも何度もチャレンジしてみましたが、かかる気配がなく「編集長~~~~~~!」と半泣き状態。このままじゃ、日が暮れちゃう!朝9時過ぎの出来事でしたが(笑)
キック!ブルルン!なんでや。なんでやそんな一回でかかんねん(TvT)
一回でサクッとかけてくれた編集長に感謝! いや、大感謝です!
呼吸を整えてエンジンかかったバイクに跨りポジションとミラーの位置確認!シートは硬めだけど作りがしっかりしてて好き。そうそう、このタンクの位置とハンドルの位置、そしてメーターの可愛さがたまらなく昔めっちゃ買いたかったんです。カスタムパーツがどんなのがあるのか、そこが重要だったなぁ。見た目重視だった20代の私は、20年タイムスリップして初めてバイク屋さんでバイク選びをした時を思い出した。

気を取り直していざ出発! 走り出した感じは正直言うと、MTくんの方が250ccで軽い分、ブオ~ンって前に出る感じがしました。SRくんはムオ~ンとずっしり前にでる感じが伝わってきます。でもこの音と振動と感覚が懐かしく新鮮で楽チンな乗車姿勢やからこれまたどこまで走っていけそうな、ルンルン気分で青信号が続いて気持ちよく走りぬける。が、ついにその時がきた、止まると言うタイミングが(汗)
エンストしないか心臓がドキドキ(笑)ちゃんとニュートラルに入れてからちょっと手の休憩。そして信号が変わる前にレバーを握り、一速に入れてGO!
イケタ!大丈夫!
あ~怖かった!また編集長に頼むのに、渋滞巻き起こしてまうやん(涙)だからホッとしつつ、なんとかエンジンを切らない限り目的地まではたどり着けそうだ(^^)V

走れば走るほどSRくんは乗りやすいなぁって思います。下からくる振動と地面をしっかり捉えてる乗り味。日本ではファイナルエディションが発売されたSRくん。すんごい残念、本当に残念! でも、また乗る機会があるかもしれないから、キックの練習、ちゃんと頑張っとかなきゃね(^。~)
キックさえなければSR400、買いたいのになぁ。まだまだオンリーワンに出会えないクリスさんでありました。
来週は250のアメリカン! かっこかわいいRebel(レブル)で街を走りま~す。みんなの近くの春を見つけてくださいね! 来週はさくら、咲いてるかもね!
安全に素敵なバイクライドを!
See you next week!
【了】
Writer: クリステル・チアリ
父はギタリストのクロード・チアリ。19歳でKiss Fmのサウンドクルーとしてデビュー。その後バラエティーやMC、ナレーションなど幅広く活躍。
NHK教育テレビ『英語であそぼ』4代目おねぇさんに抜擢され生まれ育った関西から東京へ進出。『英語であそぼ』がきっかけで、全国の鉄道の英語車内アナウンスを担当することに。
声優、歌手、スポーツMC、幼児教育の先生やセラピストとしても近年全国を飛び回る。
元気印が取り柄のクリスさん、配信アプリ17ライブで毎晩22:30〜0:30みなさまからのリクエストを生でこたえてくれます!