アプリリア新型「トゥアレグ660」発売開始 往年のマシンへのオマージュも込められた本格アドベンチャーモデル

日本国内において「aprilia(アプリリア)」ブランドを展開するピアッジオグループジャパンは、本格アドベンチャーモデルの新型「Tuareg 660(トゥアレグ660)」を2022年2月18日より、全国のアプリリア正規販売店にて発売開始しました。

排気量リッター未満、最先端の電子制御パッケージも搭載するアドベンチャーモデル

 日本国内において「aprilia(アプリリア)」ブランドを展開するピアッジオグループジャパンは、本格アドベンチャーモデルの新型「Tuareg 660(トゥアレグ660)」を2022年2月18日より、全国のアプリリア正規販売店にて発売開始しました(同年6月より順次出荷予定)。価格(消費税10%込み)は154万円からとなっています。

アプリリア新型「トゥアレグ660」(カラー:インディゴタゲルマスト)
アプリリア新型「トゥアレグ660」(カラー:インディゴタゲルマスト)

 本格的なオフロードバイクとして新登場となった「トゥアレグ660」は、排気量659ccの水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブエンジンを搭載し、アプリリアがMotoGPの世界で培ってきた最先端の電子制御パッケージを採用するなど、オンロードでもオフロードでも優れた走行性能を発揮する、ミドルサイズのアドベンチャーモデルです。

 最高出力80HP(58.8kW)/9250rpm、最大トルク70Nm(7.13kgm)/6500rpmを捻出するパワーユニットは、アプリリアのロードスポーツモデル「RS 660」と「Tuono 660」同様のプラットフォームに改良を加え、低・中回転域でのエンジン性能の最適化のほか、シリンダー傾斜角を直立方向へ変更するなど「トゥアレグ660」専用の設定が施されており、両モデルに次いで「アプリリア660」ファミリーの一員となっています。

アプリリア新型「トゥアレグ660」(カラー:インディゴタゲルマスト)
アプリリア新型「トゥアレグ660」(カラー:インディゴタゲルマスト)

 シート高860mmで車体重量は204kg(乾燥重量187kg)、フレームには高張力のスチールチューブと鋳造アルミニウムプレートを使用した新しい構造を採用し、前後ともに240mmのトラベル量を持つKYB製サスペンションにはチューブレスタイヤに対応したワイヤースポークホイールを装備、サイズはフロント21インチ、リア18インチとなっています。ブレーキシステムにはブレンボ製を採用しています。

アプリリア新型「トゥアレグ660」(カラー:インディゴタゲルマスト)
アプリリア新型「トゥアレグ660」(カラー:インディゴタゲルマスト)

 特徴的なフロントマスクはLEDヘッドライトと透明のワイドなスクリーンのみで構成され、容量18リットルの燃料タンク前方左右にはエアロダイナミックパーツとしての機能を持つ、「RS 660」や「Tuono 660」で採用されるダブルフェアリングのコンセプトを導入するなど、車体デザインはサイズと重量を抑えるために追求されたフォルムと機能のバランスによって、独自のスタイルが形成されています。

 車体グラフィックでは、かつてダカールを目指したアプリリアのマシン「トゥアレグ600ウインド」(1988年)へのオマージュでもある「インディゴタゲルマスト」のほか、アプリリア660ファミリーにも採用されている「アシッドゴールド」、そしてアプリリアのスポーツバイクの伝統を受け継ぐ、黒と赤を基調とした「マーシャンレッド」の3パターンが用意されています。

アプリリア新型「トゥアレグ660」(カラー:インディゴタゲルマスト)※専用のアクセサリーを装着した状態
アプリリア新型「トゥアレグ660」(カラー:インディゴタゲルマスト)※専用のアクセサリーを装着した状態

 また、アルミニウム製サイドパニアやトップケースなど、自由な冒険の旅へとライダーを誘うアドベンチャーバイクとして、パフォーマンス、快適性、機能性を向上させるための専用アクセサリーも多数用意されています。

【画像】アプリリア「トゥアレグ660」のカラーバリエーションと詳細画像を見る(15枚)

画像ギャラリー

最新記事