バイオエタノール85%までの混合燃料で走行可能!! スズキが「Japan Mobility Show 2025」で「ジクサーSF250 FFV」を公開 どんなモデル?
スズキは、2025年10月30日から11月9日にかけて東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025で「ジクサーSF250 FFV」を出展します。
CO2削減に貢献
スズキは、2025年10月30日から11月9日にかけて東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025で「ジクサーSF250 FFV」を出展します。

5月21日から23日にかけて開催された「人とくるまのテクノロジー展」で日本初公開されたジクサーSF250 FFVは、日本にも導入されているジクサーSF250をベースに、インジェクターや燃料ポンプ、エンジン制御等を改良することで、トウモロコシやサトウキビから作られるバイオエタノール85%までの混合燃料を使用出来るフレックス燃料車(FFV)です。
植物を原料とするバイオエタノール燃料は、古くはブラジルなどの一部の国で1930年代から使用されており、従来の化石燃料に比べてCO2削減に効果を発揮すると言われていますが、高濃度のエタノール燃料の場合、ガソリンと比べ金属部品の腐食、サビや燃焼室周りへの摩耗対策が必要となります。
そこで、すでにインドで発売されているジクサーSF250 FFVでは、ピストンリングやバルブ周り、燃料ラインやポンプなどにガソリン車とは異なる材質や表面処理を施工。併せてエンジンコントロールユニット(ECU)などの電装部品も変更し対応しています。
また、フレックス燃料車というネーミングの通り、ガソリンでの走行ももちろん可能です。
経済産業省は2025年5月に、2028年度から一部の地域でバイオエタノールをガソリンに最大10%混ぜた燃料を先行導入する方針を固めたと発表しているため、今後はこうしたFFVにも注目が集まりそうです。