柴田直行の記事一覧
-

世界生産累計1億台以上! ホンダが世界に誇る人気シリーズの元祖「スーパーカブC100」とは
2023.06.261958年に発売されて以来、世界中で庶民の足となり、走り続けて60余年。ホンダを代表する名車となった「スーパーカブ」シリーズの初期型「Super Cub C100」は、驚くほど現行モデルとそっくりです。登場時から変わらないコンセプトとは。
-

いまや新車価格の10倍(!?)で取引される400ccクラスの名車!! ホンダ「CBX400F」
2023.06.191981年に激戦区の400ccクラスへ投入されたホンダ「CBX400F」は、当時の最新技術とパフォーマンスで大ヒットとなりました。DOHC16バルブの空冷並列4気筒エンジンはクラストップの48PS/11000rpmを発揮し、X形シェイプのエキゾーストパイプなどデザインも個性的だったのです。
-

「赤バイ」で火災現場に一番乗り! ホンダ「ドリームCB350FV」は消火器搭載の消防仕様!!
2023.06.12バイクの機動力を活かした消防活動二輪車、通称「赤バイ」は、1960年代より東京消防庁に配備されていました。ホンダ「ドリームCB350」をベースとした「ドリームCB350FV」は、真っ赤な車体に消火器を積んでいたのです。
-

天皇皇后両陛下結婚パレードから30年 御料車に寄り添うサイドカーにはどんな装備が?
2023.06.091993年の天皇皇后両陛下の結婚パレードの際に、その車列で両陛下をお護りしていたサイドカーが、皇宮警察所属のホンダ「GL1500EMP」です。滅多に見る機会のない儀礼車はどのようになっているのでしょうか。
-

初号機はとんでもない異端児だった!? レースの世界で最も成功を収めたホンダ「NSR500」
2023.06.05「NS500」で念願のGP500クラス初タイトルを獲得したホンダは、その翌年にV型4気筒エンジンの本命マシン「NSR500」を投入しました。天地がひっくり返った車体レイアウトを採用したマシンの活躍は、大いにレースファンを魅了するものでした。
-

元祖ナナハン白バイ!! ホンダ「ドリームCB750P」は特別装備が盛りだくさん!! ワイルドなリーダーも乗っていた!?
2023.06.011970年代に活躍した、日本が世界に誇る名車の「白バイ仕様」を紹介します。50年以上も前に警察が交通取り締まり等で使用していた白バイは、雄々しい空冷並列4気筒エンジンに左右2本出しの4本マフラー、それに特別な装備が盛りだくさんでした。
-

ホンダ初のスクランブラー「ドリームCL72スクランブラー」が北米で成し遂げた冒険とは?
2023.05.291962年にアメリカで発売されたホンダ「ドリームCL72スクランブラー」は、メキシコの悪路を約1500km走り切り、その高性能と耐久性を証明しました。
-

全速力で進化する80年代のバイクブームに新登場 レトロスタイルのホンダ「GB250クラブマン」とは何モノ?
2023.05.221983年に発売されたホンダ「GB250クラブマン」は、最新のシングルスポーツと伝統的なスタイルを融合させて新登場しました。現代で言うネオクラシックの誕生は早すぎたのでしょうか。それとも今に繋がる大人のライダーを育てる種子だったのでしょうか。
-

大型バイクの世界を変えた、日本の元祖ナナハン!! ホンダ「ドリームCB750FOUR」
2023.05.151960年代、ホンダの最高技術がGPから公道へ放たれました。堂々たる風格と驚異のパフォーマンス、1968年に発表されたホンダ「ドリームCB750FOUR」です。
-

これが世界レベルの実力!下田丈選手が全日本モトクロスに参戦した理由とは
2022.09.17AMAスーパークロスで250クラスチャンピオンを狙う下田丈選手が、全日本モトクロス選手権にスポット参戦。その実力を見せつける圧巻の走りを披露しました。