日産の記事一覧
-
日産が2024年型「フェアレディZ」を発表!「フェアレディZ Customized Edition」も発売決定
2023.08.09日産から2023年8月1日、「フェアレディZ」の2024年モデルと新たに追加される「フェアレディZ NISMO」が発表されました。
-
過激な白バイがあってもいい!? ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.199~
2023.07.12レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、過激で高性能なスーパースポーツの白バイがあっても良いのでは、と言います。どういうことなのでしょうか?
-
クルマの緊急回避性能の向上に、バイクの存在を意識してくれることは大歓迎 ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.196~
2023.06.21レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、クルマがバイクに対しても安全性を高めてくれることは大歓迎だと言います。どういうことなのでしょうか?
-
「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の10ベストを選出~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.169~
2022.11.25レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の選考委員として、頭を悩ませる日々が続くそうです。まず、上位10台の「10ベスト」を選出しました。
-
クルマとバイクの、決定的なキャラの差 ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.168~
2022.11.16レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、クルマのMTは珍しい目で見られるが、バイクにそれは当てはまらないと言います。どういうことなのでしょうか?
-
発電機に徹した最新のエンジンは、夢のパワーユニット!? ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.166~
2022.11.02レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、日産の新型「エクストレイル」のエンジン技術が、アメリカンバイクに転用できないか? と言います。どういうことなのでしょうか?
-
EVのほぼ無音は、利点なのか? ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.154~
2022.08.10レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、EVの音がしないことは欠点だと言います。どういうことなのでしょうか?
-
EV普及は日常生活のアシから? ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.150~
2022.07.13レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、EV普及に弾みをつけるために、クルマはバイクから学ぶべきだと言います。どういうことなのでしょうか?
-
内燃機関のエンジン始動時に感じる、ちょっとした所作 ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.113~
2021.10.06レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、内燃機関のエンジン始動時に感じるほんのわずかな“タメ”が良いと言います。どういうことなのでしょうか?
-
1989年に誕生し、二輪四輪のレース界を席巻した2台のベースモデルとは!?
2020.03.25日本のレース界が盛り上がりを見せていた80年代、時代を締めくくるにふさわしいベースマシンが二輪四輪に誕生します。今なお活躍するその原点となったモデルとは?