NIUの記事一覧
-
Niu「SQi」 レッドドット・ベスト・オブ・ザ・ベスト賞2023を受賞
2023.08.18中国の電動モビリティブランド「Niu Technologies社」が製造する「SQi」がレッド・ドット・デザイン賞のレッドドット・ベスト・オブ・ザ・ベスト賞2023を受賞しました。
-
MotoGPの広いパドックは、まるで電動バイクの走る展示会!?
2022.12.27MotoGPのパドックでは、選手や関係者は移動に電動バイクを使っている姿を見かけます。2022年シーズン最終戦のバレンシアGPのパドックで、どんな電動バイクが走っているのかに注目しました。
-
電動バイクを展開する「XEAM」 日本初上陸を含む6ブランド20車種を大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーで公開
2022.03.09海外の電動バイクブランドの輸入、販売を行う「XEAM(ジーム)」は、3月19日から順次開催される大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーで日本初上陸を含む6ブランド20車種を公開します。どのようなモデルが展示されるのでしょうか。
-
アプリとの連携で高められる利便性 原付2種区分の電動バイク、niu「NQi GT」を検証する
2021.07.29原付2種区分の電動バイク、niu「NQi GT」は、専用アプリ「NIU E-Scooter」との連携によって、遠隔でバッテリー残量やその日の走行ルートを確認、車体のシステムチェックができるようになっています。
-
音が静か過ぎて存在が気付かれない!? 原付2種区分の電動バイク、niu「NQi GT」を検証する
2021.07.25約3週間にわたり「XEAM(ジーム)」が輸入、販売する原付2種区分の電動バイクniu「NQi GT」の日常での使い勝手を検証しましたが、原付1種とは少し異なる音の問題をはらんでいました。
-
満充電で100km超を走行 原付2種区分の電動バイク、niu「NQi GT」の気になる電費を検証する
2021.07.22電動バイクのスペック表を見るときに、とくに気になるのが電費、つまり航続距離ではないでしょうか。「XEAM(ジーム)」が輸入、販売する原付2種区分の電動バイク、niu「NQi GT」で検証を行ないました。
-
電動ならではの“静けさ”に気付くツーリング 原付2種区分の電動スクーター、niu「NQi GT」で走ってみた
2021.07.15電動バイクと言えば、気になるのが航続距離ではないでしょうか。とくに家庭に備えられる100Vコンセントでバッテリー充電を行なう電動バイクの場合、外出先で充電できる可能性はかなり低くなります。果たして、そんな電動バイクでツーリングを楽しむことができるのか……? いざ、検証です。
-
通勤快速マシンになるか? 原付2種クラスの電動スクーター niu「MQiGT」取り扱い開始
2021.04.29日本で海外のさまざまな電動バイクを取り扱う「XEAM(ジーム)」は、中国の電動バイクメーカー「niu(ニウ)」の原付2種スクーター「MQiGT(エムキューアイジーティー)」の取り扱いを開始致します。
-
原付二種の電動バイクniu「NQi GT」2021年モデル取り扱い開始 バッテリーのマイナーチェンジで大幅値下げを実現
2021.03.26海外のさまざまな電動バイクを扱う「XEAM(ジーム)」は、中国のNiu Technologies社の原付二種スクーター「NQi GT」の2021年モデルを発売しました。新型では新カラーのほか、バッテリーのマイナーチェンジも行われました。
-
シート下収納も確保した電動スクーター 原付2種扱いのniu「NQi GT」の特徴は?
2021.03.25日本で電動バイクの輸入販売を展開する「XEAM(ジーム)」では、原付2種に区分される電動スクーター、niu「NQi GT」をラインナップしています。どのような特徴があるのでしょうか。