道路事情の記事一覧
-
西日本の高速道路 年末年始の渋滞ピークは? 道路会社が渋滞予想を発表
2019.12.25NEXCO西日本は同社の管轄する高速道路の年末年始における渋滞予想と傾向、対策などの取りまとめを発表しました。
-
年末年始の高速道路利用は大晦日と元旦が吉? 道路会社の渋滞予想~関東甲信越編~
2019.12.24NEXCO東日本・NEXCO中日本の東京支社・八王子支社は年末年始の渋滞予想と傾向、対策などの取りまとめを発表しました。
-
これから開通する圏央道の千葉県区間はどこ? 開通はいつ? 開通で何が変わる?
2019.12.24首都圏を取り囲む3環状道路の最も外側となる道路が圏央道です。長らく工事をしてきましたが、未開通は千葉県区間と神奈川県区間の一部を残すのみとなりました。もうすぐ開通される千葉県区間はどこからどこまでで、開通はいつになるのでしょうか
-
首都高渋谷入口(下り)一番乗りはどのクルマ? ライダーにとっては嬉しい副産物も
2019.12.202019年12月19日、交通量も少なくなる午前2時に首都高速3号渋谷線(下り)渋谷入り口が開通しました。一番にゲートをくぐったのはいったいどんな車両だったのでしょうか。
-
横浜北西線2020年3月22日開通 東名↔横浜港間の通行を最大40分時短
2019.12.19首都高速道路と横浜市が共同で建設している横浜北西線が2020年3月22日に開通します。開通に先立ち、一般公開やファンランなどのイベントが開催されるようです。
-
首都高渋谷入口(下り)開通 中央環状線へのアクセス性が向上
2019.12.18首都高速道路株式会社は、2019年12月19日午前2時に首都高速3号渋谷線(下り)渋谷入口を開通します。渋谷入口(下り)はどのような効果をもたらすのでしょうか。
-
首都高小松川JCT開通10日で早くも効果を発揮 所要時間が最大20分以上短縮
2019.12.11カーナビアプリなどを提供するナビタイムジャパンは、12月1日17時の小松川JCT(ジャンクション)開通に伴う「首都圏の交通流」への影響分析結果を発表しました。
-
まるで廃墟化している未完成のトンネル入口 計画道路建設「権太坂和泉線」とは?
2019.12.10神奈川県横浜市「東戸塚駅」(横須賀線・湘南新宿ライン)の北西方向にある湘南医療大学付近には、作りかけのトンネル、通称「上品濃トンネル」があります。道路からも見えるトンネル入口は、一体どこにつながり、いつ完成するのでしょうか?
-
なぜか『昭和の懐かしさ』と郷愁を感じさせる インドネシアの『働く三輪バイク』たち
2019.11.30インドネシアのち方都市「ジョグジャカルタ」では、日本ではみることのできない不思議な形状の乗り物が街中を走っています。いったいどのような乗り物なのでしょうか。
-
日本は道路の舗装もガラパゴス? アスファルト舗装が多い理由とは
2019.11.24日本の舗装はアスファルト舗装が多いという特徴がありますが、海外ではコンクリート舗装の割合が日本よりも高いところが多く、この状況はガラパゴスなのかもしれません。なぜ日本ではアスファルト舗装が多いのでしょうか。