道路事情の記事一覧
-
高速道路の「2023ツーリングプラン」バイク利用60%大幅アップ!! 一方「定率割引」の利用は減少 条件厳し過ぎ!?
2023.12.07ETC搭載の二輪車を対象にした「ツーリングプラン」は2017年からスタートし、コース数も4コースから20コースへ5倍に増加。対象エリアも日本全国に広がり、夏~秋だった実施期間も春~秋に延長されました。高速道路利用車の頭打ちがささやかれる中で、二輪車ユーザーの声を反映した周遊プランは利用車を増やし続けて7年目。いまだポテンシャルを秘めています。一方、「定率割引」は利用車を引き付けることができません。
-
ずっと待っていなきゃダメ? 感応式信号が何分待っても変わらない時の対処法
2023.12.06信号待ちをしている車両を超音波で感知することで、青になる「感応式信号」という方式の信号が存在します。この信号はバイクを感知しにくく、多くのライダーを悩ませているようですが、対処法はあるのでしょうか。
-
正体を知ってる? 冬場の高速道路に撒かれる謎の白い粒
2023.12.03冬場になると、高速道路に謎の白い粒が散布されているのを目にしたことがあるでしょう。一見すると小石や砂のようにも見えますが、この粒にはどのような役割があるのでしょうか。
-
一体なんのためにある? 最近高速道路でよく見る「重量超過警告板」の意味とは
2023.11.29最近高速道路で目にする機会の増えた「重量超過警告板」。この警告板は、いったいなんのために設置されているのでしょうか。
-
一体どうすればいい? バイクを運転中にクマやシカなどの動物と接触してしまった際の対処法
2023.11.27ツーリング中に、突然野生動物が飛び出してきたという経験はありませんか? どうしてもよけきれず接触してしまったら、どのように対処すれば良いのでしょうか。
-
-
なんの役に立っているか知ってる? ガードレールなどに設置されている風車のようなオレンジ色の丸い物体
2023.11.19高速道路や幹線道路を走っていると時々反射板と風車がセットになっているような丸い物体を目にします。いったいどのような役割を持っているのでしょうか。
-
気が済むまでグルグル回っても違反じゃない!? 首都高の定額料金規定
2023.11.13首都高は一般的な高速道路とは異なり、一周したり特定のパーキングエリアでUターンをしたりすることが可能な構造になっています。そのためどんなに長い時間を走っていたとしても、乗った入口と降りた出口1回分の距離で料金がきまります。そんな料金規定を利用して、首都高を何周も定額のままドライブする事が可能となっていますが、この行為は違反には当たらないのでしょうか。
-
夢のような場所!バイクで海岸を走れる場所が日本にあるってホント?
2023.11.12バイクで爽やかな海風を浴びながら、海へ沈む夕日を眺めたい…そんな夢を思い描いたことのあるライダーもいるのではないでしょうか。なんと日本には、そんな夢を叶えられる場所があるようです。いったいどのような場所なのでしょうか。
-
知っておきたいクルマの「死角」 自転車で道路を安全に走るための重要な知識
2023.11.09自転車で道路を走行する際に、クルマやバイクなど同じ道路を走る車両の特性を知っておくことは、自身の安全を確保しながら道路を利用するための重要な知識です。クルマを運転するドライバーの「死角」について考えてみましょう。