リターンしたママライダーがバイクを安全に楽しむため、ホンダのバイクのスクール(HMS)に参加してみました!【準備・点検編】

走行前には、入念に準備体操を行います。これが案外キツかった!
鈴鹿サーキット交通教育センターの教習コース
講習開始前は、自己流でライディングを進化させてきた自分に不安がよぎります
娘とタンデムツーリングを安全にするためにホンダが主催する「HMS(Honda Motorcyclist School)」に参加
鈴鹿サーキット交通教育センターで行われる「HMS(Honda Motorcyclist School)」に参加します
鈴鹿サーキット交通教育センターは、1964年に白バイ隊員の高速交通安全講習として開講した歴史ある施設です
鈴鹿サーキット交通教育センター インストラクターの山脇遼太さんから、当日のスケジュールなどのオリエンテーションを受けます
準備運動と転倒時に怪我をしないため受け身の練習からスタートします
安全のため、肩、ヒジ、ヒザなどを保護するプロテクターを着用します(HMSでは無料のレンタルもあるので安心です)
「ブ」のブレーキは、ブレーキペダルなどの確認を行います
「タ」のタイヤは、パンクしていないか、タイヤに亀裂が入っていないか、異物が刺さっていたりしないかをチェック
「と」の灯火類(ライト)は、正常に点灯、点滅するか確認
最後は「燃料」のガソリン、燃料計だけではなく、キャップを開けてタンク内にガソリンが入っているかしっかりチェックします

この画像の記事を読む

画像ギャラリー

最新記事