「世界へ行きたい」若手ライダーたちの全日本ロードレース選手権2019
2019年11月2・3日に、三重県の鈴鹿サーキットで今シーズンの最終戦が行われた全日本ロードレース選手権は、J-GP2クラスの今季限りでの終了や、ST1000クラスの新設など、大きな変革期を迎えようとしています。そんな、次の時代に移行する区切りともいえる今シーズン。若手ライダーたちはどんなシーズンを過ごしたのでしょうか。
若手ライダーたちの2019年シーズン
世界選手権のmoto2クラスに準ずるクラスとして発足したJ-GP2クラスの終了や、来季からのST1000クラスの新設。さらにはワークスチームの参戦終了という噂など、さまざまな話題が飛び交い、ひとつの区切りを迎えたともいえる2019年の全日本ロードレース選手権。その最終戦が11月2・3日、三重県にある鈴鹿サーキットでおこなわれました。大きな変革期を控えた今季、ステップアップを目指す若手ライダーたちは、どんなシーズンを過ごしたのでしょうか。

●#11 鈴木 大空翔 選手 (BATTLE FACTORY)

昨年、全日本選手権にステップアップを果たし、J-GP3クラス参戦2年目の鈴木選手は、2018年のランキング11位から急成長!今季はほとんどのレースで激しいトップ争いを繰り広げ、最終戦では見事優勝!ランキング2位でシーズンを終えました。
「今シーズンは開幕戦から表彰台に乗れたので、良かったです。そこから前半戦は調子が良かったのですが、第5戦の岡山で、他ライダーの転倒に巻き込まれてしまってから少し調子を崩してしまって・・・。でも、最終戦を優勝で締めくくれたので良かったです。
去年は全日本参戦1年目で、ほとんどが初走行のサーキットだったので苦戦しましたが、今年は去年一通り走っていたし、全日本の雰囲気にもだいぶ慣れたので、タイトル争いをすることができました。
来年こそは、今年逃したJ-GP3クラスのシリーズチャンピオンを獲りたいです!そして、CEVレプソルインターナショナル選手権やMotoGPなど、世界で戦えるライダーになりたいと思います。」
●#36 長谷川 聖 選手 (CLUB Y’s)

全日本ロードレース選手権J-GP3クラス参戦4年目となる長谷川選手は、昨年の後半戦から表彰台の常連に。一気に調子をあげ、最終戦を待たずしてシリーズチャンピオンを獲得。世界選手権のmoto3クラスにワイルドカード参戦を果たすなど、大活躍を見せました。
「去年のランキングが4位だったのですが、今年はランキングで自分より上だった人たちがみんな居なくなってしまって、チャンピオンを獲るしかないという状況ではありました。なので、自分はJ-GP3クラスにエントリーしているライダーの中で一番ランキングが上位なんだという自覚を持ちながら開幕戦に挑んだシーズンでした。
そこで、結果的にはぶっちぎりで優勝することができて、そこからは自分がチャンピオンになるんだという想いで走り続けました。
最終戦ではブレーキにトラブルが出てしまい、あまりいい結果では終われませんでしたが、トータルで見るとすごくいいシーズンだったと思います。
去年まではあのライダーの前で絶対ゴールするとか、前を追いかけるという気持ちが強かったのですが、今年は自分が一番速い!と思ってずっと走っていたので、その気持ちの違いがチャンピオンという結果に結び付いたのだと思います。
来年のことはまだ決まっていませんが、大きな目標としてはMotoGPへのワイルドカード再挑戦を含めて世界にも行きたいです。」
●#18 豊島 怜 選手 (Speed heart DOG FIGHTR YAMAHA)

昨年、JP250ナショナルクラスから一気にJ-GP2クラスという驚きのステップアップを果たすも、マシン性能や排気量の違い、そして初めて走るコースへの適応に苦しみ、転倒する場面も多く見られた豊島選手でしたが、今季は一気にスキルアップ。今年で最後となるJ-GP2クラスの最終戦で、見事6位入賞を果たしました。
「シーズン前半は、去年の走りをずっと引きずってしまって、なにをしてもタイムがあがらない、スランプのような状態に陥ってしまっていたのですが、シーズン途中でアジア選手権にワイルドカードで参戦した時に、アジアのライダーたちの気迫に刺激をもらい、後半戦はタイムをどんどん上げていくことができました。
最終戦はしっかりとレースを走り切って6位に入賞できたし、タイムも2分11秒台に入れられたので、本当にいいレースができたと思います。
本格的なレース車両であるmoto2マシンが走る全日本のJ-GP2クラスに、ノーマル車両で参戦するという修行を2年間行ってきて、マシン性能の差に何度もくじけそうになりましたが、今年の後半戦に来てやっとその速いマシンと戦える位置まで来て、最終戦では2人抜いて最後まで後ろを抑えきって入賞できたのでライダーとしてはだいぶ成長できたんじゃないかな?
全日本にステップアップしてからの目標である世界選手権を目指して、これからも頑張っていきたいと思います。」
※ ※ ※
2019年シーズンもさまざまな経験を積み、大きな成長を見せた若手ライダーたち。大きな変化が予想される全日本で、来季はどんな戦いを見せてくれるのでしょうか。
彼らがそろって目指していると口にする、『世界選手権』に向かってのぼりつめていく姿を想像するだけで楽しみです。
【了】