『小野木里奈の○○○○○日和』は、若い人にこそ乗って欲しいBMW Motorrad「R nineT Scrambler」に試乗します!
『小野木里奈の○○○○○日和』は、伝統のボクサーエンジンを搭載したBMW Motorradの「R nineT Scrambler」に試乗します。ボクシングを経験している小野木里奈ちゃんの評価は!
服の色を選ばずに乗れる車体のデザインは、大人の雰囲気
皆さんこんにちは!小野木里奈です。今日は大磯ロングビーチで開催された、JAIA(日本自動車輸入組合)主催の試乗会にて、BMW MotorradDの「R nineT Scrambler」を試乗したので、ご紹介したいと思います。

実は私、BMWのバイクに乗るのは今回が初めてなのですが、祖父が20年以上、BMWを愛車として乗り続けていたんです。愛車をちょうど去年、廃車にして車に乗ることを卒業しました。物を長く大切に使う性格の祖父なのですが、この車を私が生まれる前からずっと乗っておりました。祖父の車といえばBMWというイメージで、なんだかBMWには勝手に親近感を感じております。そんな思い出があるBMWのバイクに初挑戦するのですが、果たしてその乗り味はいかに…!?
私が乗らせていただくタイプは、BMW Motorradの「R nineT Scrambler(グラナイト・グレー・メタリック」」です。メタリックなグレーのタンクにシートが赤ワインのような渋い色味。このシートは質感もしっかりしており、とても高級感があります。シートのデザインだけで、高級バイク、という印象を感じます。一方で、ワイルドさも感じますが、色合いがシンプルなので、ライダーの服装を選ばないデザインなのもオシャレを楽しみたい方には嬉しいですね。

そして、注目すべき点は、このボクサーエンジン。私自身、ボクシングも経験したことがあるので、「このエンジンの名前を初めて聞いた時はどんなものなのか」と、興味津々になりました。車体を正面から見ると水平に飛び出たエンジンは、ボクサーがパンチを繰り出すように動くそうですが、それがボクシングにかけて名付けているのが面白いですよね。この飛び出しているエンジンの存在感、近くで見ると迫力があって圧倒されます。また、2本のマフラーが斜め上に突き出し勢いのあるデザインは、このエンジンと共にインパクトがありますよね。

さて、恒例の足つきチェック! 160cmの私が跨ると、両足は爪先立ちになります。車両重量224kgと、大型バイクだけありそれなりに重さは感じますね。私が押し歩きをする際は結構力を入れることになります。とてもずっしりしています。でも全く動かせない、ってほどではないと思います。それにしても上から見下ろした時の突き出たエンジンの存在感がすごい…(笑)
迫力のエンジンサウンドと振動に驚き
編集部さん達に見守られながら、爪先立ちでなんとかバランスを取り車体を支えていきます。編集部さんに「エンジンかける瞬間、揺れるから気をつけてね!」と言われたので、「どういうことなんだろう?」と思って、恐る恐るエンジンをかけてみます。エンジンをかけた瞬間、「ドォーン、ドゥルルルッ!!!」と、力強い音と共に車体が横に振動!これにはびっくり!エンジンが水平に動くとは理解していても、こんなに横に揺れるなんて本当に驚きました。確かにこの揺れは何も知らないで支えていたら、エンジンかけた瞬間にびっくりして立ちゴケしていたことでしょう (笑)。

少しずつアクセルを開けていくと、凄まじい音とともに、すごい加速力が…!これは慎重にいかなければなりません(笑)。でもこのちょっとアクセル捻っただけで、想像以上のスピードが出てくるのを必死で扱おうとする感覚が、乗っていてめちゃくちゃ楽しいんです!まるで暴れ馬をいかに自分の技術で制御できるか、このバイクと駆け引きしているように感じるんですよ。乗る前はあれだけ不安だったのに、乗ってみたらこんなにも楽しめるだなんて思わなかったんです。

コーナリングの瞬間も減速してから一気に加速する時は、少し怖さもあるけど、一方でそれが自分の中のワクワク感を高めてくれるシーンもありました。ちょっと近いのはジェットコースターは怖い方が興奮する、みたいな感覚でしょうか(笑)。
BMWにこれだけスポーティーな走りができるというイメージ、正直ありませんでした。なぜかというと、個人的にBMWは、おじさま世代が乗っているバイク、という印象が強かったんです。というと、若い世代の私には乗りこなせないんじゃないか、というちょっと不安もありました。でも加速力や反応のクイックさから実現してくれるスポーティーな走りは、若いライダーの方も好きだと思います!

一見高級感があって、私たち若いライダーには手が出しづらいかなと思いきや、乗ってみたらスポーティーで、躍動感のある走りやボクサーエンジンならではの振動は、是非体験していただきたいです。