海岸を綺麗に!15周年を迎えたホンダのビーチクリーン活動
梅雨が開ければ夏本番。ホンダは、“素足で歩ける砂浜を次世代に残したい”という想いから、15年前に従業員やOBなどわずか15人の「ビーチクリーンキャラバン隊」で海岸の清掃に取り組んでいます。
地道な活動から広がりを見せるHondaビーチクリーン活動
ホンダは、“素足で歩ける砂浜を次世代に残したい”という想いから、砂浜の清掃活動「Hondaビーチクリーン活動」を2006年から進めています。漂着ゴミで溢れる砂浜を「技術の力でなんとかしてきれいにできないか」という想いで独自に開発した「Hondaビーチクリーナー」を使ったこの砂浜の清掃活動は、今年で15周年を迎えます。

当初、ホンダ従業員やOBなどわずか15人の「ビーチクリーンキャラバン隊」で始めたこの清掃活動は、現在では全国のホンダ販売店などのホンダグループや地域住民へ協力の輪が広がり、年間参加者7000人を超える活動へと発展し、これまでに全国200カ所以上の砂浜で活動を行い、実施回数は約400回、回収したゴミは総量490トンにのぼります。
開発のきっかけは、ホンダのATV(all-terrain vehicle、全地形対応車)技術者が市場性調査の際に、さまざまなゴミが散乱している砂浜を見て“技術で海岸をきれいにしたい”と考えたのが始まりです。

Hondaビーチクリーナーは、砂浜での走行に適したATVを用いて、独自開発し特許を取得した機材を牽引し清掃を行う、ホンダオリジナルのシステムです。
「Hondaビーチクリーン活動」が15周年の節目を迎えるにあたり、車いすの使用者にも参加いただける「Hondaビーチクリーン・ユニバーサルプロジェクト」を、この秋に大分県で実施される予定です。
【了】