ヤマハ「NMAX」は未来を感じさせる原二スクーター! クリスさんの愛車選び
Aloha Happy Friday! “The next station is...SUNNY RIDE!” 声優&ヒーラーとして活動するクリステル・チアリの連載へようこそ!毎週のぞいてくれるだけで、楽しい気分になれる不思議空間。今週もゆったりと、クリスワールドに浸かってってくださいませ。
快適だけど・・・収納不足?
原付二種スクーターの快適さに、魅了されっぱなしのクリスさん。ヤマハ「シグナス グリファス」に乗って、ホンダ「PCX」に乗って、そして今回はヤマハ「NMAX 125」!
価格(消費税込 以下同様)も36万8500円と、一般的な原二スクーターの価格帯。では、シート下の収納や座った感じ、走った感じはどうかと、機能をいろいろ試しながら、楽しんできました。

まず正面から見た顔は、ターミネーターっぽくて強そう。ゴツゴツしていてキビキビしてて、テールランプはちょっと垂れ目で、ホニャッとしていて可愛らしい。
早速、跨ってみた。ちょっと車体が大きいので、小柄な人はよいしょってなるかもですが、シートが心地よい!

PCXの高級感に近いような、包んでくれる感じ。最近のスクーターはほんまに、ずっと乗っていてもしんどくないようにできていることにビックリ。足の置き場も広く、前に置いてもよし、体に近づけてもよしと、どちらの場合もゆったりとしていて、同じヤマハのグリファスくんとは座ったイメージが全然違う。
グリファスくんは「うりゃ~いくぞー!」だったけど、NMAXくんは「さぁ、参りましょうか」みたいな。しかも、ちゃんと足首で挟める車体の構造になっているから安心。

ハンドルの位置も広く取られていてリラックス。めっちゃ、いいやん!こりゃ困った。また走る前から、ハマるやつやな。メーターも文字が大きくて見やすい。キーが真ん中にさせて、両サイドには収納スペース。
左側のフロントトランクにはフタがないけど、右側はフタもあるからキーを入れたり、小銭やレシートとか、ちょっとしたものを入れて置いても飛んで行かなくて便利。
そんで左側にはシガーソケットタイプのDCコネクターも!PCXは、電源用ジャックとしてUSBが付いていて、今風で便利やなって思ったけど、シガーソケットも便利。使わないときは、シート下の収納スペースに入れておいたらいいもんね。

シート下は、どうやろ?開けてみると、ヘルメットを反対に入れる感じ。スペースとしては、見た目から小さくて、私の30Lのバックパックをクシャクシャに押し込んで、シートが閉まるかを試してみたけど、あかんかった。
そりゃそやね。ビニール袋に、1000円で詰め放題のお菓子を溢れんばかりに押し込んでみた状態や。
調べてみると、カタログ数値としてのシート下容量は23L。もう少し、大きい方が嬉しいなぁ。
このNMAXの目玉といえば、バイクライフをもっともっと楽しく快適にしてくれるNMAXくん専用アプリ”Yamaha Motorcycle Connect”。通称、Y-Connectが搭載されていること!すごいね。時代がどんどん進化してく。そしてどんどん快適になっていく。

バイクライフがクルマの快適さと、変わらなくなってきた感じ。これは私もダウンロードして、使ってみねば!
果たして、どんな快適で面白い機能が利用できるのか。来週は、Y-Connectを使って走りにくぞ~!See you next week!
今週はこのマシンで遊んできましたー!#nmax #おもしろい #乗りやすい #バイクのニュース #クリステル・チアリ #バイク乗りと繋がりたい #バイク女子 pic.twitter.com/iRs4TuNBeE
— ChristelleCiari🌈🎙🚃3/6レストランbeeでライブ (@christelleciari) February 25, 2022
Writer: クリステル・チアリ
父はギタリストのクロード・チアリ。19歳でKiss Fmのサウンドクルーとしてデビュー。その後バラエティーやMC、ナレーションなど幅広く活躍。
NHK教育テレビ『英語であそぼ』4代目おねぇさんに抜擢され生まれ育った関西から東京へ進出。『英語であそぼ』がきっかけで、全国の鉄道の英語車内アナウンスを担当することに。
声優、歌手、スポーツMC、幼児教育の先生やセラピストとしても近年全国を飛び回る。
元気印が取り柄のクリスさん、配信アプリ17ライブで毎晩22:30〜0:30みなさまからのリクエストを生でこたえてくれます!