ハイテクすぎるヤマハ「NMAX」専用アプリを体験! クリスさんの愛車選び
Aloha Happy Friday! “The next station is...SUNNY RIDE!” 声優&ヒーラーとして活動するクリステル・チアリの連載へようこそ!毎週のぞいてくれるだけで、楽しい気分になれる不思議空間。今週もゆったりと、クリスワールドに浸かってってくださいませ。
まずは、走りをしっかり楽しむための事前準備
今回もヤマハ「NMAX」を堪能!専用アプリYamaha Motorcycle Connectもしっかりダウンロードできて、起動してみた。簡単に使えるのかと思いきや、色々登録したりしなきゃいけないらしい。ありゃりゃ。
急いでいる時には、できないやつや。めっちゃ機械に強いと思われているクリスさんですが、実は大の苦手。いつも平常心で、できているフリをしています。

登録画面に進むと、Facebook、グーグル、アップルもしくは電話番号かメールアドレスのどれかで、アカウントを作ることが可能。これだけ選択肢があると、いつも迷ってしまう。Facebookも便利やし、Googleも。ひとまず今回は、メールアドレスでアカウントを作成。
そして次が大切な作業で、スマホとマシンを繋ぐペアリング。Bluetoothと位置情報をオンにして、出てきた画面は「車体番号を入力してペアリング」ともうひとつ、「CCUのQRコードをスキャンしてペアリング」。
CCUって、なんだろう。Communication control unit(コミュニケーションコントロールユニット)。検索したら、アジアの記事ばかり出てくる。
読んでみると、CCUはNMAXに搭載されている通信機のこと。Ok、それは理解したけど、QRどこやねん。

うーん、よく分からないから簡単な車台番号にしよう。入れてみたけど、違うって出る。あ。ナンバープレートの番号は登録番号か。車台番号はシート下のトランクに書いてあるらしい。

シートを開けて探してみると、パカっとハマる後ろの部分に刻印されているのを発見。間違えないように、一文字ずつハイフンも入れて、ペアリングのボタンをTAPすると、ペアリングできたっぽい。

メインスイッチをONにして、ちゃんと成功しているか確認。なるほど!メーターの左上にApp(アプリ)のマークが表示され、右上にはご丁寧に携帯のバッテリー残量まで連動していてありがたい。そして、一回携帯とNMAXくんのペアリングが完了すると、次回以降はワイヤレスイヤホンなどど同じで、アプリを起動したら自動的につないでくれるみたい。
Y-Connectでは結局、何ができるのかというと・・・
ほな実際、Y-Connectではどんなことができるのかというと、7つもの項目が!
メンテナンス時期のお知らせ、燃料管理、最終駐車位置の記録や故障の通知、レヴズ・ダッシュボード、ランキング機能、そしてスマホの着信表示など。いっぱいある機能のなかで、まずは通話の通知を使用してみることに。
この機能を使うには、スマホの設定もせなあかんけど、1回設定したらめっちゃ便利という訳で、早速設定。設定を開いて留守電、メール、メッセージ、メッセンジャーとLINE。対応していないアプリもあるみたいやけど、私はこれで十分。

メンテナンス時期のリコメンドをオンにしておくと、走行距離や経過日数に基づいてオイル交換の時期を教えてくれるみたい。ほかにも、バッテリーのコンディションも見ることも可能!クルマで3回、電気を付けっ放しにして、バッテリーが上がってしまった私には、ありがたい機能。故障通知も、同じメンテの画面に出てくれるらしい。
燃費管理や駐車位置を覚えていてくれる機能も大助かり。駐車した場所をキチンと覚えていてくれるから、大きなパーキングでも安心や。
ディズニーランドとか、空港とかモールとか。どんくさいクリスさんは、停めた場所を勘違いして覚えがちやから、必須の機能といってもいいぐらい。
NMAXくんのこのアプリ、私のために開発してくれはったんやないかと思うくらい、心強いアプリやわ。きっと私みたいな人が、他にもいっぱい居るはず。ヤマハさん、ありがとう!

そして次は、レヴズ・ダッシュボード。好みの表示タイプを選べ、エンジンの回転数やスロットルの開け具合、加速度、エコ運転状況、そして瞬間燃費など表示してくれる。ランキング機能も搭載されていて、速さではなく、国内外のY-Connectを使っているユーザーの走行距離やエコ運転の結果が発表されるみたい。
このランキングを常にチェックして、日本トップクラスのエコ運転に努めたいと思います!って、ちょっと思ってしまったクリスさんでした。
こんなにたくさんの、素敵な機能がついたN MAXくんで、どんな走りが楽しめるのか、遂に出発!走りを満喫しに行ってきま~す!
今週はこのマシンで遊んできましたー!#nmax #おもしろい #乗りやすい #バイクのニュース #クリステル・チアリ #バイク乗りと繋がりたい #バイク女子 pic.twitter.com/iRs4TuNBeE
— ChristelleCiari🌈🎙🚃3/6レストランbeeでライブ (@christelleciari) February 25, 2022
Writer: クリステル・チアリ
父はギタリストのクロード・チアリ。19歳でKiss Fmのサウンドクルーとしてデビュー。その後バラエティーやMC、ナレーションなど幅広く活躍。
NHK教育テレビ『英語であそぼ』4代目おねぇさんに抜擢され生まれ育った関西から東京へ進出。『英語であそぼ』がきっかけで、全国の鉄道の英語車内アナウンスを担当することに。
声優、歌手、スポーツMC、幼児教育の先生やセラピストとしても近年全国を飛び回る。
元気印が取り柄のクリスさん、配信アプリ17ライブで毎晩22:30〜0:30みなさまからのリクエストを生でこたえてくれます!