カブシリーズの購入を決めたハズなのに「GB350S」も捨てがたい!? クリスさんの愛車選び

Aloha Happy Friday! The next station is...SUNNY RIDE!毎週金曜日は、まったりゆったりクリスワールドな午後でお楽しみください!

カブを愛車にしようと決めたはずだけど・・・

 先週はホンダドリーム川崎中原店にお邪魔して、スーパーカブを買うための話を色々と伺って、オプションパーツを選んで最終的にどうするかを一旦持ち帰って、悩んでからまた来ますって言ったところで終了したわけですが、なんとその直後、事件が‼

 荷物を持ってお店の外に出ると、ずっと試乗したかったGB350Sが店先で私を見ていました。

 川端店長に「これは売約済みのマシンですか?」と聞いてみると、試乗できるということで、カブで90%決定していた私の心がザワザワ。乗ってもええんやったら、ぜひ走らせてもらいたい!

ホンダ「GB350S」とクリスさん
ホンダ「GB350S」とクリスさん

 いつでもどこでもバイクに乗れるように、マイカーにはヘルメットとジャケット、グローブにバイク用シューズを積んでいるクリスさんは、ダッシュでクルマに戻ってGB350Sに試乗する準備。

 そしてお店に戻って来ると、エンジンを掛けて待っていてくださった川端店長。「パパパパパパ」という、マフラーから出てくる音がワクワク感をUPさせてくれます。

 昔乗っていた、VOLTYを思い出した。そうだ、見た目もどことなく似ている。だから気になってたのかなぁ。

 いつもはルックスからチェックするクリスさんだけど、今日は先にとにかく走ってみることに。

 跨ってみるとシートは柔らかくて、座り心地も最高。ミラーも見やすい!足付きもべったりとカカトまで付くし、安心感がある!足をステップに乗せてみると、若干斜めになっていて、置きやすい。ハンドルのポジションも真っ直ぐ背中が伸びるより、気持ち前に倒れる感じでバランスが好き!

ホンダ「GB350S」に試乗するクリスさん
ホンダ「GB350S」に試乗するクリスさん

 スロットルを回してみると、「パラパラパラパラ」って音が鳴り響く。うんうん。コレが好き。行きまっせ〜!みたいな(笑)

 でも、案外思いっきり開けても、勢いよく回転が上がるというより、優しくついてくる感じ。マイルドにお供してくれるみたい。この優しい感じも好き。もちろんパワフルに引っ張ってくれる大きい排気量のバイクも大好きやけど、350ccの世界観が私を包んでくれる。250ccでも400ccでも味わえない、ちょうどいい感。

 ブレーキングもスーッと握った分だけ減速してくれて、キュッてならへん!これもまた、安心感があってナイス。のんびりと下道を楽しんで走るのに、ちょうどいい感じ。

 スーパーカブ110も乗りやすくてスムーズで最高やけど、乗ってしまうとGB350Sの魅惑にハマってしまう。

 交差点を曲がるときも、ちょっと鋭角なコーナリングも、小回り出来て見た目より断然コンパクトな乗り味。私の苦手なUターンも、足をつかずに曲がれた!

恒例の外観チェックも抜かりなし!

 ちょっと景色の良い場所で、休憩しながら男前度チェックを開始。

 前からのお顔は丸くて、ぽわんとしているのがキュート。フロントフォークを覆っているカバーも、GB350にはないオプションというか、S特有の部分でワイルドさを増してくれる。

 シートの形も前が細くなっていて、足付きを良くしてくれている。シートの後ろ側も厚みがあって、ふたり乗りをしてもお尻が痛くならない。シートが長い分、後ろに荷物を積んでも狭くならへんし、一泊ツーリングとかも楽しそうやなぁ。

 あれ?買うのか、コレを!??ヤバイゾーンに突入し始めたクリスさん。たくさん写真を撮ってから、お店に戻りました。

ホンダドリーム川崎中原店で愛車購入の相談に乗ってもらうクリスさん
ホンダドリーム川崎中原店で愛車購入の相談に乗ってもらうクリスさん

 クリスさん:店長、やばいです。2台欲しくなりました(笑)

 川端店長:なかなか楽しいでしょ? Sはある意味コンプリートパックというか、GB350をスポーティーにカッコよく進化させたモデルだから、乗り心地もさらにいいんです。

 クリスさん:はい。ずっと気になっていたので、出会ってしまった気分です。色もパールディープマッドグレーが、シックでおしゃれ!この子の初期費用など、総額の見積りもお願いしてもいいですか?

 頼んでしまった。スーパーカブかクロスカブか、ハンターカブ。この3択で迷っていたはずなのに、GB350Sも仲間入り。

 川端店長:お待たせしました。スーパーカブと比べると、だいぶ値段が上がっちゃいますが、まず車体が税込59万4000円。

 非課税の部分ですが、スーパーカブは原付二種だから車検がないけど、350は車検があるので自賠責保険は37か月分で11390円。重量税が5700円、検査印紙が1100円。ナンバーの手配が530円で合計18720円。

そして課税の部分は、手続代行費用が35200円、G防犯登録費用が1650円。高速道路に乗ることもあると思うのでETCもつけてみると、セットアップ費用が2750円と、合計が39600円。これにETCの機械と充電用にUSBポートを付けて、工賃込みで46750円。

車体が59万4000円、非課税の部分で18720円。課税の諸費用で39600円、ETCとUSBで46750円。カブシリーズに比べると、大幅に初期費用が上がってしまって、全部込み込みで69万39070円。

ホンダドリーム川崎中原店の店頭には様々なバイクが並べられている
ホンダドリーム川崎中原店の店頭には様々なバイクが並べられている

 クリスさん:川端店長!これ、スーパーカブ110、2台買えますやんか!

 川端社長:排気量分上がるとね。

 クリスさん:ちなみ今頼んだら、納期ってどれくらいですか?

 川端社長:GBはカブより断然早くて、長くても3か月でお渡しできますよ

 クリスさん:おぉ〜。カブは少なくとも半年。GBだとその半分。値段は倍やけど。

 さぁ、どうするクリスさん?完全に悩んでしまった。カブで行こうと思っていたのになぁ。

 頭をさらに冷やして、いろんなシチュエーションを考えてみることにしよう。

 カブかGB350Sか。みなさんは、どっち派ですか?

ChristelleCiari🌈🎙🚃 Twitter

【画像】バイクショップでバイクの購入を検討するクリスさんを画像で見る

画像ギャラリー

Writer: クリステル・チアリ

父はギタリストのクロード・チアリ。19歳でKiss Fmのサウンドクルーとしてデビュー。その後バラエティーやMC、ナレーションなど幅広く活躍。
NHK教育テレビ『英語であそぼ』4代目おねぇさんに抜擢され生まれ育った関西から東京へ進出。『英語であそぼ』がきっかけで、全国の鉄道の英語車内アナウンスを担当することに。
声優、歌手、スポーツMC、幼児教育の先生やセラピストとしても近年全国を飛び回る。
元気印が取り柄のクリスさん、配信アプリ17ライブで毎晩22:30〜0:30みなさまからのリクエストを生でこたえてくれます!

最新記事