レブルとCL250が徹底的に違う点! 実車を目の当たりにしたからこそ判明!!

人気のレブル250をベースに登場するのではないかと噂されていましたが、発表と同時に「伝統のスクランブラーシリーズが復活」と話題沸騰となっているホンダCL250。バイクライターの青木タカオさんが実車を徹底チェックしました!

シート部は骨格ごと違う!

 ホンダ伝統のスクランブラーシリーズ「CL」が復活です。EICMA2022(ミラノ国際モーターサイクルショー)で、ニューモデルが次々に発表されたことは速報で伝えられていますが、早くも話題のホンダ『CL250』の実車を目の当たりにし、触れることができました。

早くも話題のホンダ『CL250』の実車に触れてきました
早くも話題のホンダ『CL250』の実車に触れてきました

 搭載する水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒250ccエンジンは、ボア76.0×ストローク55.0mmで総排気量249cc。『レブル250』譲りのパワーユニットであることが見た目からもわかります。

シートレールは専用開発されたものと一目瞭然
シートレールは専用開発されたものと一目瞭然

 フレームのネック部などは『レブル250』と似ていますが、シートレールは専用開発されたものと一目瞭然。リヤへ向かって真っ直ぐに下がって、690mmという低いシート高を実現する『レブル250』に対し、『CL250』はテールエンドへ直線的に伸びフラットなダブルシートにマッチングさせています。

荷物も積める快適なダブルシート

 前後移動がしやすく、前席のみタックロール調に仕上げられ、グリップも良さそうなシートは、座面も広くタンデムもしやすそう。積載性に優れることもわかり、シートレールには荷掛けフックとして使える突起もあります。

前席のみタックロール調に仕上げられ、グリップも良さそうなシート
前席のみタックロール調に仕上げられ、グリップも良さそうなシート

 跨ることはまだできませんでしたが、シート高は10cmほど上がっていることを目測で確認しました。身長175cmの筆者。片足を上げて、シートに触れるか否かのスレスレで着座位置を想定してみましたが、790mm程度のシート高なら足つき性に不満はなさそうと予感できました。

 押し引きすることは許され、取り回しは『レブル250』のように軽い。シートが高い位置にある分、腰で車体を支えられるから、小柄な人も押し引きしやすいのではないでしょうか。

軽快な走りが期待できる

 ハンドリングはより軽快なことがイメージできます。ロー&ファットなイメージにこだわる『レブル250』のフロントタイヤは130/90-16のサイズで太い。『CL250』は大径19インチに110/80と細いタイヤを履きますから、クセのないステアリングフィールであることが間違いありません。

『CL250』の最大のポイントはアップマフラー
『CL250』の最大のポイントはアップマフラー

 最大のポイントはアップマフラーです。ライダーにより近い位置に配置されるため、小気味よくパルス感の味わえるシングルエンジンならではのサウンドが、よりダイレクトに乗り手へ伝わるはず。エンジン始動が許され、排気音を聴くこともできましたが、歯切れのよい単気筒らしい音で、スロットルを開けると元気に吹け上がるフィールであることもわかります。

4眼インナーレンズ式のLEDヘッドライトや白色のバックライトを採用
4眼インナーレンズ式のLEDヘッドライトや白色のバックライトを採用

 4眼インナーレンズ式のLEDヘッドライトや白色のバックライトを採用したφ100mmの小型反転液晶メーターは『レブル250』と同一。タコメーターの表示はありませんが、ギアポジションインジケーターやバーグラフ式の燃料計、ウインカーインジケーターや時計などを備え、走行中に必要な情報をわかりやすくライダーに伝えてくれます。

カラーは3色設定

 燃料タンク容量は未発表ですが、兄貴分の『CL500』では海外仕様で12Lと発表され、形状から推測しても同等であるはず。『CL250』の詳細なスペックや価格などは発表されていませんが、車体色は撮影できたキャンディエナジーオレンジの他に、パールヒマラヤズホワイトとパールカデットグレーが設定されていることが判明。

左:EICMA2022で発表された『CL500』 右:『CL250』
左:EICMA2022で発表された『CL500』 右:『CL250』

 価格は『レブル250』の61万500円に対し、大きくは上がらないはず。発売は来春になりそうでしょう。『レブル250』に続くヒットモデルとなるのも今から予想されます。

※撮影車両は試作車の為、量産車とは一部異なる場合があります。

気になるホンダ『CL250』のサウンドはコチラ!

【画像】ホンダ『CL250』の画像を見る(11枚)

画像ギャラリー

Writer: 青木タカオ(モーターサイクルジャーナリスト)

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。自らのモトクロスレース活動や、多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク技術関連著書もある。

最新記事