美味しいアジフライを求めて走る旅 これもなにかの縁? 「本日のおまかせ定食」がなかなかの味だった

アジと言えばアジフライ! というライダーのために、美味しいアジフライを味わえるお店を紹介します。名神高速「大津SA」(上り)でコスパの高い「本日のおまかせ定食 アジフライ」に当たりました。

この日に当たったのは、なにかの縁か運命か!?

 美味しいアジフライを求めて走ってきたのは、名神高速道路の「大津SA」(上り)です。

名神高速「大津SA」(上り)で見つけた「おまかせ定食(平日限定)」(790円)は、週替わりでチキン南蛮、アジフライ、ヒレカツというローテーション。たまたま筆者が訪れた週はアジフライだった!
名神高速「大津SA」(上り)で見つけた「おまかせ定食(平日限定)」(790円)は、週替わりでチキン南蛮、アジフライ、ヒレカツというローテーション。たまたま筆者が訪れた週はアジフライだった!

 岡山方面から愛車のハーレー「ロードグライド」で東に向かう筆者(増井貴光)は、中国道から新名神を経由して京都の西側で名神に入りました。

「寒いよ~、腹へったよ~」とヘルメットの中で呟いていると「大津SA」の表示が出てきました。「草津JCT」から亀山方面に抜ける新名神が開通してから、給油も兼ねて利用することが多いのは次の「草津PA」ですが、そういえば「大津SA」にも昔はガソリンスタンドがあったはず、と思いながら入ります。

 記憶にある「大津SA」は白い展望台のような建物でしたが、現在は綺麗にリニューアルされているではないですか。レンガ風の建物でショッピングモールのようになっています。

 ちょっと驚きましたが、ともかくバイクを2輪専用の駐車スペースに停めてフードコートに向かいます。後で調べたところ、2006年にリニューアルされていたようです。

名神高速道路上り線の「大津SA」は、2006年にリニューアルオープンしていたらしい。琵琶湖の展望が素晴らしい
名神高速道路上り線の「大津SA」は、2006年にリニューアルオープンしていたらしい。琵琶湖の展望が素晴らしい

 建物は、階段を降りると1階、上がると2階、駐車場は1.5階の位置になります。1階にはレストランがあるようです。

 フードコートのある2階に上がると、まず目につくのは、豚まんで有名な「551」です。豚まんを昼メシにと思いましたが、並んでいるのでパス。奥へ進むとお土産などの販売店があり、琵琶湖が一望できる窓側にフードコートがあります。

 券売機のメニューを見て、寒かったからラーメンか、京風ラーメンと唐揚げのセットが美味しそうだと思ったら、「おまかせ定食(平日限定)」なるメニューに「本日のおまかせ定食 アジフライ」と貼ってあるではないですか!

 よく見るとチキン南蛮、アジフライ、ヒレカツと週替わりになっているそうです。たまたまこの週はアジフライだったということで、これも何かの縁だと食券を購入します。

フードコートからは大津の街を挟んで琵琶湖が綺麗に見える。ずっと奥に琵琶湖大橋が見えるので、じつは湖の半分も見えていないことになる
フードコートからは大津の街を挟んで琵琶湖が綺麗に見える。ずっと奥に琵琶湖大橋が見えるので、じつは湖の半分も見えていないことになる

 昔ながらの食券をカウンターに出すシステムではなく、自動的にオーダーが入って料理が出来上がると呼ばれるようになっています。窓に面したカウンター席に座って料理を待つことにしました。

 このフードコートからは、琵琶湖の南側や比叡山、京都側の山並みなどが綺麗に見えます。奥には琵琶湖大橋も見えます。

 飽きずに琵琶湖を眺めていると番号が呼ばれました。カウンターからトレイに乗った料理を持って席に戻ります。なかなか見事なアジフライです。

 アジフライは1枚を半分に切ってあります。サイズは少し大きめ、厚みがあります。付け合わせはキャベツで、タルタルがマヨネーズの上に乗っているというのが微妙です。それにご飯と味噌汁、多めのたくあんがセットの定食です。

「本日のおまかせ定食 アジフライ」は、大きめのアジフライ1枚にご飯と味噌汁、漬物がセットで790円というコスパの高いもの
「本日のおまかせ定食 アジフライ」は、大きめのアジフライ1枚にご飯と味噌汁、漬物がセットで790円というコスパの高いもの

 早速アジフライからいただきます。ザクザク系の揚げ具合で歯応えバッチリ。サービスエリアで産直等の表示も無いので期待はしていませんでしたが、なかなか美味しいアジフライではないですか! 1枚ではちょっと物足りない気もしますが、790円ならコスパはかなり良いです。あっという間に完食してしまいました。

 胃袋に余裕があるので、フードコートを出て豚まんも食べようと思いましたが、まだ行列していたのでスルーします。

 2輪駐車場の逆側には「恋人の聖地」のモニュメントがありますが、オジサン1人なのでこれもスルーします。

 ここでの展望は0.5階分の高さがあるフードコートの方が良いようですが、天気が良いので外から眺めるのも気持ちが良いものです。

 ひとしきりブラブラしてから、もうひとっ走り。今日はどこまで行けるのか?

【画像】名神高速「大津SA」(上り)で見つけたアジフライを見る(15枚)

画像ギャラリー

Writer: 増井貴光

旅をライフワークにバイク専門誌などで活躍するカメラマンでコラムニスト。国内だけでなく、アメリカでランドスピードレースやドラッグレースの撮影を続けている。著書としてユタ州ボンネビルで最高速に挑戦するライダーを撮影した写真集『bonneville』と、ルート66を実際に走って撮影した『movin’on』がある。また撮影だけでなく、イベント等の企画・運営にも携わるなどその活動は幅広い。愛車はハーレーFLTRXS、ホンダXR250とCT110

最新記事