MotoE開幕直前!! 第2回公式テストは転倒するも好感触!レーシングライダー大久保光のレースレポート

レーシングライダーの大久保光選手が、スペインにあるバルセロナサーキットで行われたMotoE世界選手権、第2回公式テストをレポートしてくれました。

開幕戦に向けての最後の公式テスト

 皆様こんにちは!大久保光です。今回は4月上旬に行われましたMotoE世界選手権公式テスト2回目について書いていきたいと思います。

MotoE世界選手権の第2回公式テストでバルセロナサーキットを走る大久保光選手
MotoE世界選手権の第2回公式テストでバルセロナサーキットを走る大久保光選手

 2回目のテストはスペインにありますバルセロナサーキットで、3日間のスケジュールで行われました。走行時間も前回より増えて1日5回のセッションが設定されていたのですが、タイヤの本数にも限りがあるため実質走行できるのは1日3回から4回。その5回のうちどのセッションを走るかは、各チームの判断に委ねられています。

 バルセロナサーキット自体、私はあまり走り慣れておらず過去に1日のスポーツ走行と2021年のMotoEバルセロナラウンドで走ったのみなので、まずはサーキットの攻略をしっかりとおこなって行くことに重点を置いて、テストを進めていきました。

晴天のバルセロナサーキットとチームメンバー
晴天のバルセロナサーキットとチームメンバー

 前回のヘレスサーキットでのテストでは、天候が不安定で思うように走ることができませんでしたが、今回のバルセロナテストでは、3日間通して良い天気。初日は予定通りのテスト項目を経て、無事に終えることができました。

 そして2日目は予選シミュレーションが予定されていたため、それに向けてマシンをさらに改善していき、満を持して臨みましたが、開始直後に転倒してしまい、そのままセッションを終えることになりました。幸いマシン、ライダーともに大きなダメージはありませんでしたが、セッションを1本無駄にしてしまいました。

MotoE世界選手権の第2回公式テストでバルセロナサーキットを走る大久保光選手
MotoE世界選手権の第2回公式テストでバルセロナサーキットを走る大久保光選手

 3日目はレースシミュレーションが行われました。

 転倒により、予選シミュレーションはノータイムだったのですが、このシミュレーションの方式が昨年のMotoEの予選方式と同様にQ1、Q2と2回の予選があり、私はダイレクトにQ2スタートだったため、予選がノータイムでもレースシュミレーションは10番手グリットからスタートする事になります。

 レースシミュレーションでは、一発タイムは厳しいものでしたがアベレージタイムが良く、ポジティブなフィーリングを得ることができました。

 今回の3日間のバルセロナテストを終えて、次はいよいよ開幕戦です。1回目のヘレステストでは総合6番手、バルセロナテストでは12番手となりましたが開幕戦のフランス、ル・マンは私自身、得意なサーキットでもあり、MotoEで初表彰台を獲得したサーキットでもあります。
 
 開幕戦から幸先の良いスタートができるよう、頑張っていきますので、皆様、応援宜しくお願いします。

Hikari Okubo 大久保 光

【画像】MotoE世界選手権の第2回公式テストでバルセロナサーキットを走る大久保光選手を画像で見る

画像ギャラリー

最新記事