お金貯めます! とにかく可愛いカワサキの「MEGURO K3」に試乗するよ〜高梨はづきのきおくきろく。〜
毎月の8日がつく日は『高梨はづきのきおくきろく。』。発売時から試乗する時を待ち望んでいたカワサキ『メグロK3』に、いよいよ初対面試乗するよ。メッキが大好きな私は、お金を貯めていつかメグロK3を手に入れたいと考えてしまう。
カワサキ『MEGURO K3』をお届け!
皆さんこんにちは、高梨はづきです。
本日は伝統あるWシリーズから派生したネオクラシック、カワサキ『MEGURO K3(メグロ ケースリー)』をお届けするよ!

まずはいろいろと説明していく前に、ひとこと言わせてほしい…。
「メグロK3、めちゃくちゃ可愛すぎるんですけどーーー!!」
わたしのコラムを読んでくれている人は(きっと)知っているであろうけど、わたし、メッキが大好きなの。同社のエストレヤというバイクを所有しているんだけど、購入理由のひとつに「メッキパーツが多くてかわいかった」があったわたしとしては、メグロK3も、当然どタイプで、わたしの好みに刺さりまくり!
はじめてメグロK3と対面したのは、コロナ明け3年ぶりに開催された2022年東京モーターサイクルショーでのこと。
生まれて初めて規模の大きいバイクイベントに参加して、どこを見渡してもバイクだらけな会場に圧倒され、ポカンと口を開けながら「へぇ」と歩くことしか出来なかったあの当時、ふらりと立ち寄ったカワサキブースで展示されていたのがこのバイクなの。
サイドカバーにカタカナで『メグロ』の文字が記されたクラシカルな車体、今回紹介するメグロK3がわたしの心を射止めたのだ!

モーターサイクルショーの会場で見た時は、屋内で綺麗にライトアップされてたから、ギラギライケイケな印象だったけど、外に出して見てみると、銀鏡塗装が落ち着いた品のある感じを醸し出しててまた違う印象だね。
車体の大きさにくわえて、ぷりんっとしたタンクの形状、横から見た時のバランスがとれたデザインの美しさにうっとりしてたら、いい意味でまた開いた口が塞がらなくなった。THEバイクって感じのクラシカルなイメージで乗り手を選ばない感じも素敵だよね!
ちなみに、メグロK3はW800と同じエンジン、同じフレームを使っているよ。この美しさは名車と言われるW800から受け継がれていたんだね! はじめて見た時は、まだ大型免許も持っていなかったし、ブース内でまたがることしかできなかったのだけど、とうとう試乗できる日がくるとは…。2年半越しに試乗する夢が叶って本当に嬉しい〜
では早速またがっていこう!
シート高790mmは、わたしの身長(158cm)で両つま先が着くよ。ハンドルはアップハンドルで横に幅広い。またがった感じはスポーツネイキッドとは違った、どっしりと構えたような頑丈さが感じられるね。

シート幅は広めに設計されていて、かなりフラットな形状。お尻をどっぷりと乗せて座れるほど柔らかく心地よい。このフカフカさならロングツーリングも敵じゃないね。ステップは、フラットなポジションで、足を着地する時も邪魔にならない位置にあってスッと真下に下ろせるのが◎。片足で車体も起こせるので、女性も安心して選べるね。
スターターボタンを押すと、ドゥルルルルルンと低音のいい音が鳴り響く。エンジンを吹かすためにアクセルをあけて戻した時の余韻もいい。わたしは普段250ccの単気筒バイクに乗っているので、普段耳馴染みのない大型車両でしか感じることがない野太いサウンドと、2気筒エンジンの鼓動感に惹かれる。かっこいい。