モトクロス世界選手権に参戦中のTeam HRC ティム・ガイザー選手 自宅でのトレーニングの模様をYouTubeで公開
モトクロス世界選手権に参戦中のTeam HRC ティム・ガイザー選手がトレーナーとのトレーニングをYouTubeで公開しました。ガイザー選手のトレーニングをビデオで見れば、外出自粛中の運動不足解消にも役立ちそうです。
ファンの質問にも答えたTeam HRC ティム・ガイザー選手
2019年3度目のモトクロス世界チャンピオンを獲得したTeam HRC ティム・ガイザーは、フィリッポ・カマシェッラとオンライントレーニングを行いました。このトレーニングセッションのビデオ映像は、ティムが隔離期間中に健康を維持するために行っている簡単な家庭用エクササイズを学ぶことができます。

ビデオの中でティムは、この隔離期間中の自宅での生活についても話しており、フィットネスや通常のモトクロス週間の準備についてファンの質問にも答えています。
――自宅でのトレーニングはどうですか?
本当に全てが普通だよ。家にジムがあるので、バイク以外は普通にトレーニングしています。今は2週間以上バイクに乗っていないので、様子をみています。この厳しい時期を乗り越えて、またレースに出られるといいなと思います。
――毎日、家でトレーニングをしているのですか?
はい、毎日午前と午後の2回です。自分のプランを守っていますし、少し調整しなければならないこともありますが、以前と同じようにトレーニングをするようにしています。レースがいつから始まるかわからないので、良い状態でいたいと思っていますが、早く始められたらいいなと思っています。
――体力はどれくらい重要なのでしょうか?
体調を整えることが一番大事だと思います。体調が良くないと、バイクはパワーがあるので、それに対応できるだけの体力と、2ヒートを35分走れるだけの体力が必要になります。シーズン前にしっかりと準備をして、シーズン中も、シーズンの初めに築いたコンディションを維持するために努力し続けることが本当に大切です。

――リカバリーはどうですか?
リカバリーは本当に重要です。1シーズンに20レースあるので、ほぼ毎週末にレースがあるので、日曜日のレースの後、月曜日にしっかりとリカバリーをすることがとても重要なんです。次の週末に向けて体調を整えておく必要があるので、GPの後は疲れて空っぽになっているので、次の週末に向けて準備をしておく必要があります。また、自分の体の声に耳を傾けることも大切です。
体が疲労しているときは、正しいトレーニングができないので、トレーニングをするよりも、少し休んだほうがいいこともあります。トレーニングをしすぎたり、体を鍛えすぎたりすると良くないので、トレーニングと休息のバランスを保つ必要があり、それが一番良い方法だと思います。
――今はどこかに乗っていますか?
今のところ、ウイルスで大変な時期なのは誰もが知っていることなので、なかなかバイクには乗れません。最初の頃は週に一度はバイクに乗るようにしていましたが、国の規則であまり外に出てはいけないと言われているので、難しいです。だから今はバイクではなく、ジムでトレーニングするようにしています。特にモトクロスライダーやスポーツをしている人たちにとっては簡単なことではありません。
※ ※ ※
日本国内でもコロナウイルスの感染が拡大し、外出自粛要請が出されている中、運動不足解消のためにTeam HRC ティム・ガイザー選手のトレーニングを実践してみるのはいかがでしょうか。
【了】