朝の胃袋に優しい味 東名高速「足柄SA」でいただく讃岐うどんには桜えびとしらすもオン! バイクで行く高速道路グルメ

朝の東名高速道路をバイクで走っていて、冷えた体を温める朝食をとるために「足柄SA」(下り)立ち寄りました。フードコートには24時間営業の讃岐うどん専門店「足柄麺処」があるので、いつでも温かい食事がいただけます。

冷えた身体をじんわり温める、温かい讃岐うどんに磯の香りも

 朝の東名高速道路をバイクで走っていて、冷えた体を温める朝食をとるために「足柄SA」(下り)立ち寄りました。フードコートには24時間営業の讃岐うどん専門店「足柄麺処」があるので、いつでも温かい食事がいただけます。

すっきりとした甘めのつゆが特徴の讃岐うどんに、桜えびとしらすが加えられた「桜えびとしらすうどん」(720円)をオーダー。香ばしさと磯の香りもあって風味も良い
すっきりとした甘めのつゆが特徴の讃岐うどんに、桜えびとしらすが加えられた「桜えびとしらすうどん」(720円)をオーダー。香ばしさと磯の香りもあって風味も良い

「足柄SA(EXPASA足柄)」には、24時間営業のお店がいくつかあります。なかでも「足柄麺処」は、関東風の濃いつゆではなく、すっきりとした甘めのつゆの讃岐うどん専門店。メニューはソースカツ丼やネギトロ丼、かき揚げ丼などとのセットも揃っています。

 店頭のメニュー写真を見ると、うどんの上に由比名物の桜えび、それにしらすもオンされた「桜えびとしらすうどん」(720円)を発見、オーダーしました。

 出来上がってきたうどんは、ピンク色が鮮やかな桜えびと、しらす、そしてネギという優しい彩りの温かいうどん。桜えびとしらすが磯の風味を増して、シンプルながらもじつに味わい深いです。讃岐うどんはコシのある麺で、何と言っても甘めのつゆがすっきりとした優しい味。関東方面のうどんつゆ、出汁は濃い色をしていますが、こちらのうどんは関西風と言っていいのでしょうか? とても食べやすく、身体も芯から温まりました。

さすが大型施設だけあって2輪専用の駐車スペースも広く確保されている。しかも屋根付き
さすが大型施設だけあって2輪専用の駐車スペースも広く確保されている。しかも屋根付き

 24時間営業のお店はほかにも、「中華万里」や「そば処 吉野家」などもあります。また、「EXPASA足柄」には足湯や展望風呂、コインランドリーなど、トラックドライバーや観光客が多く利用する大型サービスエリアならではの施設も充実しています。2階のテラスからは富士山も眺望できるので、少しゆっくりしていくのもいいかもしれません。

【画像】東名高速「EXPASA足柄」(下り)でいただく「桜えびとしらすうどん」を見る(8枚)

画像ギャラリー

最新記事