意外と販売されてる?155ccバイクのメリットとは

バイクといえば、排気量50cc以下の原付一種や125cc以下の原付二種のほか、250ccバイクや 排気量が400ccを超える大型バイクなどを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、155ccのモデルもラインナップされています。一見すると中途半端な排気量にも見えますが、何かメリットは あるのでしょうか。

155ccバイクを選択することのメリットって?

 155ccバイクは中途半端な排気量であると感じてしまう人もいるかもしれませんが、一般的な125cc以下のバイクにはないメリットも多いといわれています。では、155ccバイクにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

高速道路も走行できる155ccモデル
高速道路も走行できる155ccモデル

 例えば高速道路にバイクで乗るためには、排気量が125ccを超えていなければいけないため、使い勝手が良いと言われる原付二種でも、高速道路を走行することはできません。しかし、155ccバイクなら高速道路にも乗ることができます。高速道路の走行が可能だと、長距離のツーリングや旅行に行きやすくなるというわけです。

 さらに、軽自動車税に関してもメリットがあります。総排気量が250cc超のバイクは6000円に設定されていますが、125cc以上250cc以下のバイクは3600円と、250cc超バイクのおよそ半額となっています。ちなみに、道路運送車両法の規定により「検査対象外軽自動車」となっており、車検も義務付けられていません。車検費用だけでもかなりの費用がかかる傾向があるので、155ccバイクはコストパフォーマンスにも優れているといえるでしょう。

 155ccのバイクに乗るためには普通二輪免許、もしくは大型二輪免許が必要です。なお、クラッチ操作を必要としないバイクに乗れるようになるAT限定免許を取得した場合は、運転できるのはMTバイクではなく、ATバイクになる点には注意が必要です。

 一方、MT免許を保有している場合はMTバイクもATバイクどちらにも乗ることができるので、免許取得の際にこだわりがない場合、できるだけMT免許を取得しておくと良いかもしれません。

国内4メーカーでの155cc、現在のラインナップは?

 では、国内4メーカーの現行モデルの155ccバイクには、どのようなモデルがラインナップしているのでしょうか。

ヤマハの155ccスクーター「X FORCE」
ヤマハの155ccスクーター「X FORCE」

 現在、155ccモデルのラインナップが特に充実しているのはヤマハで、「NMAX」と「X FORCE」が挙げられます。中でもNMAXは、フレームの設計や前後ホイールにこだわっていることから、快適な乗り心地やハンドリングが心地よいモデルといえるでしょう。

ヤマハの155ccスクーター「NMAX」
ヤマハの155ccスクーター「NMAX」

 一方のX FROCEは、自由なライドを実現するためにバーハンドルを幅広く取っており、乗車姿勢の自由度を高めることで、快適性と運動性の両立を実現しているのが特徴です。

 なお、カワサキ・スズキ・ホンダでは155ccのラインナップよりも150ccや160ccのラインナップが充実している傾向にあるので、排気量にこだわりがない場合は150ccや160ccのラインナップを確認してみるのも良いかもしれません。

 また、それぞれのメーカーで中心となって使用されているカラーリングや、全体的なデザインの傾向なども異なっているので、複数のバイクを比較することが愛車を見つけるコツといえそうです。

※ ※ ※

 中途半端な排気量なのではないか…と思われがちな155ccバイクですが、高速道路の走行が可能な点や軽自動車税・車検の有無といった費用面など、さまざまなメリットがあるのが特徴です。

 国内メーカーから現在ラインナップされている数は少ないですが、今後新しい155ccモデルが発表される可能性もあるかもしれません。

【画像】150ccや160ccのバイクを画像で見る(6枚)

画像ギャラリー

最新記事