BMW Motorrad「CE04」まるで漫画「アキラ」に登場する近未来バイク! レーシングライダー大久保光の市販車インプレッション

レーシングライダーの大久保光選手が、BMW Motorrad「CE04」に試乗。そのインプレッションです。

ビジュアルだけでテンションMAX

 皆様こんにちは!レーシングライダーの大久保光です。

 今回は公道でのバイクのインプレッションということで、BMWが開発した電動バイク「CE04」について書きたいと思います。

BMW Motorrad「CE04」と大久保光選手
BMW Motorrad「CE04」と大久保光選手

 このCE04は電動バイクということで、私が普段レースをしているMotoEマシンとの比較もできるのではないかと思い、その辺りに注目しながら試乗をおこないました。まずは、このバイクの見た目!まるで漫画のアキラに出てくるような近未来的なデザインをしており、それだけでテンションが上がります。

 またがった感じは思っていた以上にリラックスした姿勢なので、ゆったりとしたライディングフォームを取ることができました。

BMW Motorrad「CE04」の足つき(身長168㎝)
BMW Motorrad「CE04」の足つき(身長168㎝)

 走行モードはウェット、エコ、ロード、アクティブが用意されていて、まずは一番パワーが出るアクティブモードで走行。ちょっと大きくアクセルを開けて加速をしてみましたが、思っていた以上に加速が良く、まるでMotoEマシンに乗っているかのような加速感を得る事ができました。

 ちなみに、電動バイクということでシフトチェンジはなく、アクセルのオン、オフと前後ブレーキのみという至ってシンプルな動作で操作する仕様となっています。

 また、モーターですがアクセルを戻した時の回生ブレーキは思っていた以上によく効くため、従来のエンジンバイクのエンジンブレーキ以上に、アクセルを戻しただけでブレーキが効くため、アクセルを戻しても車速がすぐには落ちないという電動バイクのイメージとは真逆。逆に止まり過ぎてしまい、初めて乗った際は戸惑うかもしれません。

BMW Motorrad「CE04」の走りを楽しむ大久保光選手
BMW Motorrad「CE04」の走りを楽しむ大久保光選手

 車重はやはり300kg近くあり、重さを感じることはありますが回生ブレーキに加えて前後のブレーキもしっかり効いてくれるので、止まりにくいといった印象は一切なかったです。ハンドリングも300kg近い車重のバイクの割には軽快に動いてくれるので、少し狭い道やカーブの多いところでも楽に走ることができます。車体自体も通常のバイクより少し長めになっているようで、直線安定性もとてもよかったです。

 メーター周りも近未来的なデザインとなっていて、今どれくらいのパワーが出ているかなどがパーセンテージとグラフで確認する事ができました。Bluetoothも搭載されていて、様々な機能を連携することができる辺りは、少しクルマに近いかもしれません。

 エコモードでも十分すぎるぐらいパワーがあるので、正直公道で乗る際にはエコモードで十分ではないかと個人的には思いました。

 近未来的なデザインが印象的なCE04。とても面白い電動バイクなので皆様も是非、乗ってみてはいかがでしょうか。価格(消費税込)は195万円です。

Hikari Okubo 大久保 光

【画像】BMW Motorrad「CE04」の走りを楽しむレーシングライダーの大久保光選手を画像で見る(12枚)

画像ギャラリー

最新記事