どういう意味か説明できる? 曖昧になってしまいがちなバイク用語5選
説明できる? 「取り回し」、「ライポジ」の意味
バイクの「取り回し」は、エンジンが止まっているバイクを人の手で押して移動させる行為。駐輪スペースへバイクを押して入れたり、駐輪場から出る際にバイクを押し引きして向きを変えるなどの行為が、取り回しをしていると言います。
そしてライポジは「ライディングポジション」の略で、バイクに乗っている時の姿勢や乗っている位置のこと。もしバイクに乗っている時に腰や肩、腕などが疲れるといった場合は、ライディングポジションが正しくないという可能性があります。
一度バイクに跨っている位置や姿勢などを見直すことで、痛みや疲れやすさが改善することがあるので、バイクの操作がしやすく無理のないライディングポジションを、探ってみるがおススメです。

そして最後が「スリップサイン」。これはタイヤの交換時期を知らせてくれるもので、タイヤの進行方向と同じ向きに入っている溝をよく見てみると、少しでっぱっている箇所があるのを確認できます。
これがスリップサインと言われるもので、スリップサインと同じ高さまでタイヤが減ると、タイヤが使用限度を迎えたということ。
なお、スリップサインを越えたタイヤを使用していると整備不良違反となり、違反点数2点が科せられます。気付かないうちに違反行為をしてしまわないよう、定期的にスリップサインをチェックするようにしましょう。