2ストの記事一覧
-
ヤマハ「RD350」で「おはよー」と、手を振りながら高校へ爽やかに通学していた!! 〜木下隆之の、またがっちゃいましたVol.8〜
2019.08.07高校時代の愛車はヤマハ「RD350」。不良でもない筆者が唯一学生で許されたバイク通学を可能にしたのは、理屈を優先する教師を屁理屈で納得させることに成功したのです。
-
カワサキのライムグリーンは、このマシンから始まった! 世界を席巻したグリーンモンスター「H1R」!!
2019.08.02カワサキ「マッハIII」をベースにしたレースマシン「H1R」は、デイトナ200マイルレースやロードレース世界選手権500ccクラスで1970年代に活躍したマシンです。
-
「ゴガン、ヨンガン」と呼ばれたスズキのピュアレプリカ「RG500Γ/RG400Γ」 ガンマは大排気量2ストモデルの集大成だった!!
2019.08.01スズキ「RG500Γ/RG400Γ」は、ヤマハ「RZV500」やホンダ「NS400R」と共に1980年代初期のレプリカブームを牽引した2ストモデルです。
-
昭和の名車スズキ「GT380」愛称は「サンパチ」 仮面ライダーでも使用したGTシリーズ1番の人気者!!
2019.07.11スズキ「GT380」は、1972年GTシリーズの一役を担い国内外で販売された空冷2サイクル3気筒モデルです。当時のライバル車種は、カワサキSSシリーズなどが挙げられます。
-
スズキ「RG250Γ(ガンマ)」最新技術満載で登場したガンマはバイクの歴史を変えた!
2019.05.212サイクルモデルのスズキ「RG250Γ」は、他社を圧倒するスタイルとエンジンパワーを持ち合わせ昭和の時代に市場へ導入されます。
-
ホンダ「NSR250R SPロスマンズカラー」、世界初採用のマグネシウム製ホイールなどを標準装備
2019.05.17昭和63年日本は、レーサーレプリカブーム真っ盛り! 加熱するレプリカブームにホンダは、世界グランプリで活躍するロスマンズ・ホンダチームのカラーリングを纏った「NSR250R SP」を市場に導入します。
-
世界グランプリで衝撃を与えたマシン 圧倒的存在感でグランプリを沸かせた「elf -3(エルフ-3)」
2019.05.05昭和後期、グランプリに突如登場した「elf製バイク」! その個性的なフォルムは、令和の時代になっても色褪せません。バイクの世界に新たな風を呼んだ「elf」とは?
-
2スト500!ドッカンパワーに怒涛の加速、昭和を彩ったヤマハ「RZV500」
2019.01.092ストロークモデルが盛り上がっていた1980年代、ヤマハはV4エンジンを搭載する「RZV500R」を市場に投入します。世界で戦うレーシングマシンを一般市販車として開発・発売し、その姿に当時のバイクユーザーは熱狂しました。
-
ヤマハ「TZR250」 2ストロークマシンの集大成として市場導入
2018.12.17ヤマハは、1991年最終型となる「TZR250」を発表します。馬力規制や環境問題で2ストロークの製造販売はその後終焉を迎えます。
-
ヤマハ「TZR250」 後方排気と呼ばれた画期的排気システムを導入
2018.12.161989年、ヤマハは後方排気システムを採用した「TZR250」を発売しました。各メーカーが2ストV型2気筒エンジンに移行しつつあった中で、ヤマハは並列2気筒エンジンを市場に投入したのです。