CBR1000RRの記事一覧
-
一体何に役立つの? バイクの「ステアリングダンパー」
2022.06.11ステアリングダンパーは、スポーツバイクや競技用バイクに多く採用されているパーツですが、いったいどのような効果があるのでしょうか。
-
公道走行OKのバイクと競技用バイクって何が違うの?
2022.05.29現在、各メーカーからさまざまなバイクが販売されていますが、そのラインナップは大きく分けて、「公道走行可能モデル」と「競技用モデル」の2種類に分けられます。これらは、どのような点が異なるのでしょうか。
-
ホンダ「CBR1000RR-R FIREBLADE/CBR1000RR-R FIREBLADE SP」および記念モデルの「CBR1000RR-R FIREBLADE SP30th Anniversary」を発表【EICMA 2021】
2021.11.23ホンダは、「CBR1000RR-R FIREBLADE/CBR1000RR-R FIREBLADE SP」および記念モデルの「CBR1000RR-R FIREBLADE SP30th Anniversary」を2021年11月25日から28日にかけてイタリア・ミラノで一般公開されるバイクの見本市「EICMA 2021」で公開しました。
-
電子制御技術バリバリのマシンにフルモデルチェンジした「CBR1000RR(SC77)/CBR1000RR SP」
2020.01.021992年発売の初代モデル、ホンダ「CBR900RR」から継承されてきた開発コンセプト「トータルコントロール~操る楽しみの最大化」を大幅に進化し発売された「CBR1000RR(SC77)」は操る楽しみを追求したCBRです。
-
「クラス最軽量・最コンパクト」を目標に開発された9代目「CBR1000RR(SC59)」
2020.01.01スーパースポーツのトレンド、攻撃的なスタイリングから初代CBR900RRを彷彿とさせるスタイルに立ち返り発表された9代目CBR1000RRは、初代と同じ達成手法で実現させました。
-
ホンダのMotoGPマシンRC211Vの先進技術を採用した7代目「CBR1000RR(SC57)」
2019.12.30スーパースポーツとして生まれたCBR900RRシリーズは、2004年に新モデルCBR1000RR にコンセプトが引き継がれます。CBR1000RRは、MotoGPマシンRC211Vの技術を惜しみなく投入し、ツーリングからレースシーンまで幅広い用途に適応可能なモデルとして誕生しました。
-
全日本ロードレース選手権JSB1000第6戦 ヤマハの野左根選手がウエットレースを制し2年ぶりの優勝!!
2019.09.02全日本ロードレース選手権第6戦が、岡山国際サーキットで開催され、YAMAHA FACTORY RACING TEAMの野左根航汰選手が2年ぶり3度目の優勝を飾りました。
-
「軽さがこそ正義!」というライダーにオススメ サーキットから舞い降りてきたスーパースポーツ「CBR1000RR SP」
2019.07.13ホンダ「CBR1000RR SP」は、国産スーパースポーツの中で圧倒的に軽く、加速・減速・旋回に必要な運動性が可能な限り高められています。サーキットからフィードバックされた技術は街乗りでも有効なのでしょうか?
-
ホンダ「Red Bull Honda」鈴鹿8耐仕様カラーリング発表
2019.06.25ホンダは、世界耐久選手権シリーズ最終戦鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦するワークスマシンに施された特別仕様のカラーリングを発表しました。
-
ストップヤマハはホンダの使命!? 第42回鈴鹿8時間耐久レース参戦体制をホンダが発表
2019.06.13ホンダは、鈴鹿8時間耐久レースに参戦する全チームを決定しました。JSB1000クラスで現在ランキングトップの高橋巧選手は、全日本の好調を維持しヤマハの5連覇を防ぐことはできるのでしょうか?