旧車の記事一覧
-
女子高校生が原付バイクで初ツーリング! ホンダのラクーンでヤマトオートバイミーティングへ行ってみました!
2022.06.25原付免許を取得したばかりの高校生が、1980年式のホンダのラクーンで初ツーリングにチャレンジ! ヴィンテージオートバイのミーティングイベント「ヤマトオートバイミーティング」へ行ってみました。
-
カワサキ「KR1000」をモチーフとする「OV-40」はいかにして生まれたのか? ~CLASSIC TT-F1を目指して(6)~
2022.06.23鈴鹿のパーツメーカー『OVERレーシングプロジェクツ』創始者である佐藤健正さんは、仲間と共にオリジナルマシン「OV-41」を製作し、海外のクラシックレース「TT-F1」進出を目指します。「OV-41」へ至る「OV-40」について紹介します。
-
ヤマハ「XJ400Z」用エンジンを搭載する、モリワキZEROの意外な素性 ~CLASSIC TT-F1を目指して(5)~
2022.06.04鈴鹿のパーツメーカー『OVERレーシングプロジェクツ』創始者である佐藤健正さんは、仲間と共にオリジナルマシン「OV-41」を製作し、海外のクラシックレース「TT-F1」進出を目指します。活動のきっかけとなったのは、モリワキZEROのレストアでした。
-
活動のきっかけは、モリワキZEROのレストアだった!? ~CLASSIC TT-F1を目指して(4)~
2022.05.24鈴鹿のパーツメーカー『OVERレーシングプロジェクツ』創始者である佐藤健正さんは、仲間と共にオリジナルマシン「OV-41」を製作し、海外のクラシックレース「TT-F1」進出を目指します。そのきっかけとなったのは、モリワキZEROのレストアでした。
-
1970~1990年代中盤に開催された「TT-F1」 一体どんなレースだったのか? ~CLASSIC TT-F1を目指して(3)~
2022.05.12鈴鹿のパーツメーカー『OVERレーシングプロジェクツ』創始者である佐藤健正さんは、仲間と共にオリジナルマシン「OV-41」を製作し、海外のクラシックレース「TT-F1」進出を目指します。そもそもどんなレースなのでしょうか?
-
スズキ油冷4気筒を搭載するオリジナルマシン「OV-41」の詳細に迫る ~CLASSIC TT-F1を目指して(2)~
2022.05.06鈴鹿のパーツメーカー『OVERレーシングプロジェクツ』創始者である佐藤健正さんは、仲間と共にオリジナルマシン「OV-41」を製作し、海外のクラシックレース進出を目指します。一体どのようなマシンなのでしょうか。その詳細に迫ります。
-
買取だけではない! 整備にも力を入れるからこそ開催できる「バイク王」の絶版車プレミアム試乗会【PR】
2022.05.02 〈sponsored by バイク王&カンパニー〉「まだ世界にない、感動をつくる。」をコーポレートミッションに掲げ、ビジョンである「バイクライフの生涯パートナー」の実現に向けて、事業を展開する株式会社バイク王&カンパニーは、2022年4月末より新CMを公開。宮城光さんと絶版車のコラボ企画「プレミアム試乗会」の応募も開始しました。
-
バイクの旧車カスタムで海外クラシックレース進出!? ~CLASSIC TT-F1を目指して(1)~
2022.04.30鈴鹿のパーツメーカー『OVERレーシングプロジェクツ』創始者である佐藤健正さんは、仲間と共にオリジナルバイクを製作し、海外のクラシックレース進出を目指します。
-
CM登場の絶版車に乗れる! バイク王が宮城光さんと絶版車のコラボ企画「プレミアム試乗会」を開催
2022.04.26「まだ世界にない、感動をつくる。」をコーポレートミッションに掲げ、ビジョンである「バイクライフの生涯パートナー」の実現に向けて、事業を展開する株式会社バイク王&カンパニーは、バイク未来総研の所長を務める宮城光さんとのコラボ企画「プレミアム試乗会」を開催します。どのような取り組みなのでしょうか。
-
旧車で「あおり運転」はできない? ~2輪系ライター中村トモヒコの、旧車好き目線で~ Vol.12
2021.12.16近年、世間でも問題視されるようになった「あおり運転」ですが、その要因として乗り物の技術の進化もあるのではないでしょうか。旧車好きの目線で、中村友彦さんが抱く違和感を考察します。