バイクの「エアフィルター」って何?消耗品らしいけど交換タイミングは?

乾式エアフィルター(ドライエレメント)
ビスカス式エアフィルター(オイルコートペーパーエレメント)
湿式エアフィルター(ウェットエレメント)は、洗浄することにより繰り返し使用が可能
快適にバイクを走らせるためには、日頃のメンテナンスが不可欠です
快適にバイクを走らせるためには、日頃のメンテナンスが不可欠です
エアフィルターは消耗部品なので、メンテナンスや交換をする必要がある
エアフィルターは、大気中の細かいゴミをブロックして、エンジンにクリーンな空気を供給する役割を担っている
エアフィルターは、走行距離や使用期間が長くなればなるほど、どんどん汚れが蓄積する
車種やフィルターの種類によって交換や清掃のタイミングは異なりますが、おおむね5,000kmから10,000kmの走行距離を目安にしてメンテナンスすることが推奨されている
フィルターが目づまりしていると、エンジンに必要な量の空気が吸い込めなくなり、エンジンのかかりが悪くなり、セルを回し続けてしまいバッテリーにもダメージがいくこともある

この画像の記事を読む

画像ギャラリー

最新記事