あの本多忠勝も一時居城していた「万木城」へ バイクで往く城跡巡り

フォトスポットらしきベンチも設置されていた
本丸跡に建つ展望台は天守閣を模している。麓には詳しい解説板が設置されていた。小田原攻め後は本多忠勝も入城した可能性があるが、それまでは土岐氏の居城だったとか
本丸跡に建つ展望台は天守閣を模している。麓には詳しい解説板が設置されていた。小田原攻め後は本多忠勝も入城した可能性があるが、それまでは土岐氏の居城だったとか
土岐氏に仕えた剣豪、小野次郎右衛門忠明にまつわる解説板も設置されていた。一刀流を極めた武将の人生を知ることが出来る
展望台からは360度の景観を楽しむことができる。この日は残念ながら富士山は望めなかった
本丸の下には大きな郭が平地として存在するが、とくに使われている形跡はない。また散歩道も整備されておらず、立入禁止となっていた
スーパーカブで「万木城跡公園」を訪れた。駐車場として機能している郭からも景観を楽しむことができる
本丸跡に建つ展望台は天守閣を模している
展望台からは360度の景観を楽しむことができる。この日は残念ながら富士山は望めなかった
山城らしい堀や、堀を切って敵の侵入を防いだ「堀切(ほりきり)」の跡なども見ることができた

この画像の記事を読む

画像ギャラリー

最新記事