ヤマハがロレンソをテストライダーに起用 強力助っ人加入で開発の加速に期待
ヤマハは2019年限りでMotoGPライダーを引退したホルヘ・ロレンソ選手をテストライダーとして起用します。かつてヤマハをチャンピオンに導いた名選手が古巣に帰ってきました。
ロレンソ選手が古巣ヤマハに復帰
ヤマハ発動機とヤマハ・モーター・レーシングは、MotoGP開発プログラム強化のため「Yamaha Factory Racing Test Team」に、MotoGP三冠のホルヘ・ロレンソ氏をテストライダーとして迎えることを決定しました。

MotoGPパドックだけでなく、多くの分野で活躍してきたJ・ロレンソ氏は、2008年にヤマハのMotoGPファクトリーチームからMotoGPデビューを果たしたあと、9年間にわたって在籍し、2010年、2012年、2015年には「YZR-M1」でチャンピオンを獲得しました。
J・ロレンソ氏は、2月2から4日にマレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで行われるMotoGPのシェイクダウンテストを皮切りに、IRTA国際ロードレーシングチーム連盟の公式テストやヤマハのプライベートテストに参加。2020年のMotoGPマシン開発においてヤマハのエンジニアをサポートします。
数々の功績を残してきたJ・ロレンソ氏と、ヤマハ・モーターレーシングのリン・ジャービス マネージングディレクターは今回の発表について次のようにコメントしています。
■ホルヘ・ロレンソ氏

「Yamaha Factory Racing Test Team加入が決まり、とてもうれしく思います。私はMotoGP界にとどまること、パドックに戻ることをずっと考え続けていました。そしてこの役割は、チームもYZR-M1のこともよく知っている私にとても適していると思っているのです。
ヤマハのマシンは私のライディングスタイルに合っていたので、‘マイ・オールド・バイク’との再会がとても楽しみです。ヤマハ復帰の決定によって、よい思い出も蘇ってきました。ヤマハとともに多くの表彰台や優勝、そして3つのタイトルを獲得してきたので、その強さの理由をよく理解しているつもりです。このような機会を与えてくれたヤマハに心から感謝しています。
この数年間と比べればいくらか穏やかな生活になると思いますが、その一方で私が最も愛すること、すなわちバイクに乗って限界を追求することを可能にしてくれたのですから。このミッションに向き合う気持ちは非常に強くなっており、スタートが待ちきれません。ヤマハの未来のためにベストを尽くし、私の経験がヤマハのエンジニアとライダーにタイトルをもたらす助けになることを望んでいます」。
■ヤマハ・モーターレーシング/リン・ジャービス マネージングディレクター
「ロレンソ氏のヤマハ復帰を非常にうれしく思います。彼が引退を決意したと聞いたとき、すぐにヤマハへ戻ってきてくれるよう提案しようと考えました。あの9年間の戦績が物語っているように、彼は非常に経験豊富なMotoGPライダーであり、YZR-M1やヤマハのスタッフたちとも親密です。
彼が非常にしっかりした人物であることも私たちはよく知っています。ライダーとしてはモチベーションが高く、安定感があり、技術面の洞察力にも優れており、ハイレベルなテストライダーとして求められるすべての能力を備えているのです。ロレンソ氏の経験、知識、ライディングスピードと、同じく経験豊富なクルーチーフのガルブセラ氏の力が合わさることは、テストチームの強化を狙うヤマハにとって非常に重要であり、それによってエンジニア、日本のテストライダー、Monster Energy Yamaha MotoGPをしっかりと結びつけることができると確信しています」
※ ※ ※
スムーズで精確なライディングと明確なフィードバック能力で知られるJ・ロレンソ氏は、は、過去の経歴からみてもヤマハのテストライダーとして最適な人物です。
ヤマハは、現時点で2020年にロレンソ氏がワイルドカード参戦する予定は無いといいますが、本人が再びレース出場を決断した場合、その可能性を残していると発表しています。
【了】