ライダー必須アイテム!ライディングシューズの役割とは
ライダー必須のアイテムといえば、ヘルメットやグローブが挙げられがちですが、ライディングシューズも忘れてはいけません。そもそもライディングシューズは、普段履いている靴とはどこが違うのでしょうか?
ライディングシューズの役割や安全性とは
ライダー必須のアイテムといえば、ヘルメットやグローブが挙げられがちですが、ライディングシューズも忘れてはいけません。そもそもライディングシューズは、どういった役割を持ったアイテムなのでしょうか。

まず、基本的な構造の特徴として、安全性と防御性を高めるために、ライディングシューズにはプロテクターが内蔵されています。つま先や足首周り、かかと、すねの部分などにプロテクターを搭載することで、転倒した時に足元を保護する役割を果たします。
また、基本的に左足にはシフトガードが内蔵されているため、シフトチェンジがしやすくなる点も特徴です。このガードがあることで、シフトチェンジ時のシューズの摩耗や足の痛みを防ぎ、疲労軽減に貢献。さらに、ライディングシューズの靴底は滑り止め加工も施されており、地面へのグリップ力が向上するため、停車時の着地や停車中の姿勢が安定します。加えて、走行時はステップから足が滑りにくくなる点も特徴です。

足元が滑りやすい雨天時や、バイクから降りて取り回す際にも、滑り止めがついていることで足元が安定し、精神的にも安心感を与えてくれるでしょう。また、頑丈な靴底は、バイクの運転中に発生するエンジンによる振動や、道の凹凸による衝撃を緩和する作用もあります。
最近では、基本的な機能に加え、防水性や防風性を備えたライディングシューズもラインナップ。防水性や防風性の高い素材で作られたライディングシューズを履くことで、雨天時や冬の寒さなどへの対処も可能です。
一方で、夏ならメッシュ素材やベンチレーション機能が備わった、通気性の良いシューズを選ぶことで快適に過ごすことが可能となっています。

例えば、普段使い用として気楽に取り入れるなら、ショート丈がおススメ。見た目は普通のスニーカーと変わらないラフなデザインや、ハイカットデザインなど、普段使いしやすいものも多くラインナップされています。
キャンバス素材などのカジュアルな雰囲気のデザインも人気で、着脱のしやすさや軽さ、足首周りの自由度の高さから、バイクを降りて行動する際も、楽に歩くことができます。
ほかにも、ミリタリーやエンジニアブーツデザイン、靴紐がなくマジックテープなどで固定するサーキット仕様寄りのスポーティーなデザインのものなど、豊富なバリエーションが魅力です。
また、足首より上までカバーされているので、パンツの裾を入れ込むか、ブーツの上まで覆ってしまうことで、風の侵入を防ぎやすいのも特徴です。
加えて、足首周りのホールド力が高いので、バイクで走行する時には姿勢が維持しやすく、シフトチェンジがしやすいなどのメリットも挙げられます。
その反面、特にスポーティーなデザインのシューズは足首周りの伸縮性に欠けること、重量があることで、歩行時には多少不便に感じるかもしれません。
バイク専門のライディングシューズも存在
より専門性の高いライディングシューズとしては、レーシングブーツやオフロードブーツが挙げられます。

まずレーシングブーツは、サーキット走行向けに作られており、ライディングシューズのなかでも、特に耐久性や安全性に優れているのが特徴です。また、足首周りやつま先、かかとなどバイクと接触の多い部分は、しっかりとプロテクターに覆われているため、安全性も抜群です。
強度がしっかりしている分、他のシューズに比べて重たい物が多いことも特徴のひとつ。また、捻挫などをしづらくするために、足首周りの可動域が狭く作られている傾向にあります。
素材にはマイクロファイバーやレザー、合皮などが使用しており、ベンチレーションによって蒸れを防ぐタイプも販売。本格的なレースモデルから、ツーリングにも使えるモデルなど、デザインによってはネイキッドタイプのバイクを所有している人向けのライディングシューズも用意されています。

オフロードブーツは、プロテクターが特徴的なものが多く展開されており、岩や木の枝など、障害物に当たる衝撃から足を保護する役割や、転倒時にバイクのエキゾーストパイプなどの熱から守るヒートガードの役割を担っています。
また、ジャンプ後の着地で捻挫やじん帯の損傷を防ぐために、足首を守る効果もあるほか、防水性が高いもラインナップ。ひとことでオフロードといっても、モトクロスやトライアル、エンデューロやツーリングなど、自身の使用するシーンに合わせたものを選ぶと良いでしょう。
※ ※ ※
ライディングシューズは車種やシーンに合わせて、バイクを安全に運転するために作られています。機能性だけでなく安全性の面からも、必須アイテム。
ライディングシューズは、基本的に所有するバイクのスタイルや走り方に合ったあったデザインを選ぶと安心です。機能面や安全面を充実させることで、より一層バイクを楽しむことができるでしょう。