伊丹孝裕の記事一覧
-
ブリヂストンのツーリングタイヤ「BATTLAX SPORT TOURING T32」は常に変わらず心地よい【PR】
2022.09.22 〈sponsored by BRIDGESTONE〉ブリヂストン「BATTLAX SPORT TOURING T32」はあらゆるシチュエーションで安心感のある走行性を実現するツーリングタイヤです。その実力についてモーターサイクルジャーナリストの伊丹孝裕さんが検証します。
-
KTM「1290スーパーデュークR EVO」最新技術を武器にもうワンランク上の存在に
2022.09.13オーストリアのバイクメーカー「KTM」のモデルラインナップに、ハイパーネイキッドモデルの最上位機種「1290 SUPER DUKE R EVO」(2022年型)が登場。一体どのようなバイクなのでしょうか。試乗しました。
-
新しくなったKTM「RC 390」 サーキットで実感したコーナリングスピードへのこだわり
2022.08.23排気量373ccの水冷4ストローク単気筒エンジンを搭載するKTM「RC 390」は、普通自動2輪免許で乗れるスーパースポーツモデルです。2014年の新登場から2022年型でフルモデルチェンジし、3代目となった新型の走りにはどのような特徴があるのでしょうか。サーキット試乗での印象を紹介します。
-
新しくなったKTM「RC 390」 ストリートで味わう400クラスのスポーティな爽快感
2022.08.18排気量373ccの水冷4ストローク単気筒エンジンを搭載するKTM「RC 390」は、普通自動2輪免許で乗れるスーパースポーツモデルです。2014年の新登場から2022年型でフルモデルチェンジし、3代目となった新型の走りにはどのような特徴があるのでしょうか。ストリートでの印象を紹介します。
-
ホンダのバイクは「CB」だらけ!! 歴代から排気量も種類もさまざまで、わけがわからなくなっている?
2022.01.21ホンダのバイクには「CB」の文字がつくモデルが多数存在しますが、排気量もタイプも幅広く多様です。いったいホンダのCBとはなんなのでしょうか? 2輪メディア業界歴の長い伊丹孝裕さんが考察します。
-
ホンダ最後の「空冷直4」「空冷CB」!! 良質なスタンダードバイク「CB1100EX」と「CB1100RS」にあらためて試乗
2022.01.112010年に新登場となったホンダの大型ロードスポーツモデル「CB1100」シリーズが2021年型で生産終了となり、2機種のファイナルエディションが発売されました。美しい造形と排気量1140ccの空冷直列4気筒エンジンを搭載する「CB1100EX」と「CB1100RS」に、あらためて試乗しました。
-
ミシュランの新作スポーツツーリングタイヤ「ロード6」登場 進化した万能タイヤ
2022.01.102022年2月下旬より発売されるミシュランの新作スポーツツーリングタイヤ「ROAD 6(ロード・シックス)」は、先代の「ROAD 5」よりどのような進化を遂げているのでしょうか。伊丹孝裕さんがテストしました。
-
欧州デビューから20周年 ヤマハ最高峰スポーツツアラー「FJR1300AS」のスゴさに、乗って納得
2021.12.20ヤマハ「FJR1300AS」は、2001年の欧州デビューから20周年を迎え、ヤマハのバイクの中で最大排気量を誇る最高峰のスポーツツアラーです。クラッチ操作不要の車体にはどのような特徴があるのでしょうか。試乗しました。
-
-
ヤマハ「TMAX560 TECH MAX」のスポーツ性と快適性に納得 これはスクーターという枠には収まらない……
2021.10.19ヤマハ「TMAX560 TECH MAX」は、排気量561ccの水冷直列2気筒エンジンを搭載し、スクータータイプながら高いスポーツ性と快適性が特長のスポーツモデルです。試乗しました。