小林ゆき(モーターサイクルジャーナリスト)の記事一覧
-
世界初のスーパーチャージドエンジン搭載!! カワサキ「Ninja H2」とはいかにして登場したのか?
2020.04.25スーパーチャージドエンジンを搭載するカワサキ「Ninja H2」は、川崎重工がグループの技術を結集して作り上げた、カワサキ独自の新開発バイクです。登場と同時にオーナーとなった小林ゆきさんが、当時の様子を語ります。
-
初期型「Ninja H2」オーナーが2020年型「Ninja H2 CARBON」をインプレ! く、くやしくなんかないんだからねっ!
2020.04.01カワサキ「Ninja H2」シリーズは、川崎重工グループのガスタービンや航空宇宙など様々な事業の技術を結集することで実現した、カワサキのストリートモデル史上最大のエンジン出力を発揮する、完全自社製スーパーチャージドエンジンを搭載するモデルです。2015年の初期型と2020年型ではどのような進化が見られるのでしょうか?
-
Honda FLEET MANEGEMENTシステムが2020年夏に展開へ どんなシステム?
2020.03.30ホンダは法人企業向けの新しい二輪車動態管理サービス「ホンダフリートマネジメント」を導入します。どのような取り組みなのでしょうか。
-
新型コロナ影響 世界最古の公道を利用したロードレース「マン島TT」2020年中止を発表
2020.03.191907年から続く、公道を利用した世界最古のロードレース「マン島TT」は、毎年5月末から6月初旬にかけて開催されています。2020年は新型コロナウイルスの影響で中止が発表されました。
-
ホンダ新型「ADV150」に乗って実感 身長160cmの女性ライダーが見たバイクらしい楽しさとは?
2020.02.17ホンダの新型「ADV150」は、2020年2月14日の発売前から計画販売台数を超える予約があった注目の軽二輪スクーターです。シート高も最低地上高も大型バイク「X-ADV」以上というスペックは、実際に乗るとどうなのでしょうか?
-
排気量規定が廃止されたAT限定大型二輪の試験車両は「オートバイ型」に替わるのか? それとも……
2019.12.09改正道交法が施工されてAT限定大型二輪免許の排気量上限(650ccまで)が廃止されました。スクーター以外にもクラッチ操作を必要としないバイクがあるなか、教習車はどうなるのでしょうか?
-
小林ゆきは見た! パーソナルモビリティ普及の現実化を見据えたヤマハのブース【TMS2019】
2019.11.18電動アシスト自転車や電動バイク、前2輪の3輪バイクなど、次世代の乗りものに力を入れ続けるヤマハのブースからは、その分野で世界をけん引していこうという気概が感じられました。
-
小林ゆきは見た! スズキのブースはバイクの楽しさの原点「WAKU WAKU」を表現【TMS2019】
2019.11.08ロードレースでも好調のスズキは、東京モーターショー2019でMotoGPマシンを展示する一方、日本初公開の新開発油冷単気筒エンジン搭載モデルを公開し、来場者の心を掴みました。
-
小林ゆきは見た! 東京で完全新型車「Ninja ZX-25R」を世界初公開!! 話題をかっさらったカワサキ【TMS2019】
2019.11.07国内メーカーで唯一完全新型車「Ninja ZX-25R」をワールドプレミアしたカワサキのブースから、狭いスペースにグローバル視点の展開が垣間見えました。
-
小林ゆきは見た! ホンダのブースにはファンと実用と深イイ歴史が!?【TMS2019】
2019.11.04東京モーターショー2019に出展したホンダは、見る人に何を伝えようとしていたのでしょうか? モーターサイクルジャーナリスト小林ゆきが紐解きます。