小林ゆき(モーターサイクルジャーナリスト)の記事一覧
-
カワサキ「MEGURO K3」発売のウラで繰り広げられる川崎重工と特許庁の激しい攻防 じつは商標登録してなかった!?
2021.01.112021年2月発売となるカワサキ「MEGURO K3」ですが、その名称やロゴの商標登録には紆余曲折がありました。カワサキ「Ninja H2」や「Ninja ZX-25R SE」などのカワサキ車オーナーである小林ゆきさんが解説します。
-
2021年のワンメイクレース開催に向けたデモレース カワサキ「Ninja ZX-25R」が日本のモータースポーツを盛り上げる?
2020.11.152021年から始まるカワサキ「Ninja ZX-25R」のワンメイクレースに向けて、鈴鹿サーキットで行なわれた全日本ロードレース選手権シリーズ最終戦MFJグランプリで「Ninja ZX-25R」デモレースが開催されました。
-
「Ninja H2/H2R」ティーザー動画怒濤の26本!! 2014年カワサキはなぜ動画でプロモーションを行なったのか?
2020.10.20市販車で唯一、スーパーチャージドエンジンを搭載するカワサキ独自の新開発バイク「Ninja H2/H2R」は、2014年登場の際にティーザー動画を発信していました。いったいなぜなのか? 初期型オーナーの小林ゆきさんが、当時の様子を振り返ります。
-
スーパーチャージドエンジン搭載のカワサキ「Ninja H2」シリーズは「E2」「R2」「S2」になる可能性もあった!?
2020.06.28強烈な加速と「マッハ」の名称で知られたカワサキの初代「H」シリーズ。その哲学を引き継ぎ開発された、とされるのがスーパーチャージドエンジンを搭載する「Ninja H2/H2R」シリーズですが、そのネーミングにまつわる意外な痕跡がみつかりました。
-
ようやく全貌が明らかに! いまだからわかるカワサキ「Ninja H2/H2R」ティーザー動画のアレやコレ
2020.06.13市販車で唯一、スーパーチャージドエンジンを搭載するカワサキ独自の新開発バイク「Ninja H2/H2R」は、2014年登場の際にティーザー動画を発信していました。登場と同時にオーナーとなった小林ゆきさんが、当時の様子を振り返ります。
-
いまこそ決着をつけたい!? カワサキ「GPz900Rニンジャ」の「Z」は大文字か小文字か? 正解はあるの?
2020.06.04映画『トップガン』に登場することでさらに人気が上昇したカワサキ「GPZ900Rニンジャ」は、ネーミングにある「Z(ゼット)」の表記に違いがあります。一体なぜでしょうか?
-
真っ赤に染まるエキパイが! カワサキ「Ninja H2/H2R」発表当時のティーザー動画を執拗に考察する
2020.05.232014年にティーザー動画で登場を仄めかしていたカワサキ「Ninja H2/H2R」は、スーパーチャージドエンジンを搭載するカワサキ独自の新開発バイクです。登場と同時にオーナーとなった小林ゆきさんが、当時の様子を振り返ります。
-
「川」マーク初登場 カワサキ「Ninja H2/H2R」 当時のティーザー動画は5本目でも全貌現れず……
2020.05.172014年にティーザー動画で登場を仄めかしていたカワサキ「Ninja H2/H2R」は、スーパーチャージドエンジンを搭載するカワサキ独自の新開発バイクです。登場と同時にオーナーとなった小林ゆきさんが、当時の様子を振り返ります。
-
カワサキ「Ninja」ロゴに隠された謎 輪郭がギザギザなのはFAX送信の“ビロビロ”から生まれた!?
2020.05.13カワサキ「Ninja」と言えば、いまやカワサキのスポーツモデルの代名詞であり、現在はカワサキの多くのフルカウルをまとったスポーツモデルに冠付けられています。
-
カワサキ「Ninja H2/H2R」動画チラ見せ伝説!? 当時のティーザー動画を考察してみた
2020.05.022014年にティーザー動画で登場を仄めかしていたカワサキ「Ninja H2/H2R」は、スーパーチャージドエンジンを搭載するカワサキ独自の新開発バイクです。登場と同時にオーナーとなった小林ゆきさんが、当時の様子を振り返ります。