「カスタム・シーンにとって今日は何の日?」日本のハーレー・カスタムシーンの礎を築いたイベント第1回「クールブレイカ-」開催 日本のカスタムショーの黎明期らしく、カーペットもなくショーのレイアウトはあくまでもシンプル。整然と珠玉のカスタムハーレーが立ち並びます(写真提供:ホットドックカスタムサイクルズ) ショップそれぞれもブースを出展。写真は八王子のテイストによるものでシンプルさの中にもセンスを感じさせます(写真提供:ホットドックカスタムサイクルズ) 写真のイージーライダースのように物販を展開するショップも少数派だった第1回CB。今のカスタムショーとはまた違う雰囲気が会場を包みます(写真提供:ホットドックカスタムサイクルズ) 第一回クールブレイカーは入場受付もご覧の感じ。黎明期ならではの手作り感が漂います(写真提供:ホットドックカスタムサイクルズ) ご覧のように会場では記念Tシャツも販売。今、持っているという方はかなりレアです(写真提供:ホットドックカスタムサイクルズ) 主催のホットドックカスタムサイクルズは6台、カスタムをエントリー。ショップ得意のロー&ロングのストリートドラッガーが訪れる観客を大いに楽しませました(写真提供:ホットドックカスタムサイクルズ) ショップスタッフやお客さん、関係者など、ごく少人数で運営されたクールブレイカー。スタッフたちは良い意味で家族的な雰囲気です。前列、中心が主催のホットドックカスタムサイクルズ代表、河北啓二氏(写真提供:ホットドックカスタムサイクルズ) 1998年から2016年までクールブレイカーを主催したホットドックカスタムサイクルズ代表の河北啓二氏。2008年に米国のパーツメーカー、S&Sの50周年を記念したイベントで開催された「ワールド・ラージェスト・ビルドオフ」にて世界中からエントリーされた名うてのビルダーたちの中で優勝を果たす。名実ともに日本を代表するカスタムビルダーです 記念すべき第1回クールブレイカーのポスターがコチラ。第1回から最終の17回まですべてのポスターのワートワークは河北氏自身が手掛けています(写真提供:ホットドックカスタムサイクルズ) 22年前に開催された第一回「クールブレイカー」出展ブースの様子 主催のットドックカスタムサイクルズが手掛けたカスタムハーレー 主催のットドックカスタムサイクルズが手掛けたカスタムハーレー 主催のットドックカスタムサイクルズが手掛けたカスタムハーレー 第一回のクールブレイカーに出展されたホットドック製のカスタムハーレー(写真提供:ホットドックカスタムサイクルズ) 1998年、5月24日に神奈川県横浜市のパシフィコ横浜にて開催された第1回クールブレイカーは106台のカスタムハーレーがエントリー。観客は約2500人だったとのことです(写真提供:ホットドックカスタムサイクルズ) この画像の記事を読む 画像ギャラリー