長時間のライディングで疲れた首の筋肉をほぐすストレッチとは? ~バイクdeストレッチ Vol.15~

バイクdeストレッチ、現在のパートでは体の柔軟性を高めたり、ライディング後の疲れを緩和したりする、静的ストレッチをMIOさんとともに解説していきます。

4.体の柔軟性を高める『静的ストレッチ』

 長時間バイクに乗った後、首回りに疲れを感じた経験がある人も多いと思います。最近のヘルメットは随分と軽く、強くなってきたとはいえ、だいたい1.3~1.7kgはあります。加えて、成人の頭部の重さは5~6kg。ライディング中は振動や風圧も受けますし、コーナリング中の動きで頭を動かすこともあります。

 さらに人間の脊椎は、頭部を支える頚椎部分が一番細くなっています。そんな部位でヘルメットと頭部の自重を合わせた重量を支えているのです。ですから、長時間のライディングでは、知らないうちに首周辺の筋肉にかなりの負担をかけていることになります。疲れを感じるのは当然です。今回は疲れた首の筋肉をほぐすストレッチを紹介して行きましょう。

スズキ「V-Strom 250 ABS」とMIOさん

4-3 首回りの筋肉をほぐすストレッチ

・僧帽筋上部のストレッチ

 頭蓋骨の下から背中まで、広い面積を占めているのが僧帽筋です。その上部は、頭部を支えるのに、常に大きな力を発揮しています。その上、ライディング中に頭部がブレるのを防ぐためにも働きます。ですから、頚椎に沿った部位は固くなりやすいのです。

①両手を組んで、後頭部にあてます。背中をまっすぐにして、両腕の重さだけで首を前に曲げていき、気持ちよく感じるところで止めて20~30秒キープします。一旦もとに戻して、同じことを2~3回繰り返します

・首側面のストレッチ

②右の手のひら全体を左の耳の上に置きます。腕の重みだけで首を右に倒して、心地よく感じるところで止めて、20~30秒キープします。反対側も同じようにして、交互に2~3回繰り返します。背中を伸ばして、頭部が前に倒れないように注意してください
反対側も同じようにして、交互に2~3回繰り返します。背中を伸ばして、頭部が前に倒れないように注意してください

・首前面のストレッチ

③両手をあごの下に当てます。そのままゆっくりと、あごを持ち上げていきます。のどぼとけ周辺の筋肉が伸びたのを感じたら止めて、20~30秒キープします。視線を前に戻して、2回ほど繰り返します

 首周辺は、薄く小さな筋肉や頸骨があってデリケートな部位。前後左右に曲げて伸ばすときには、腕の重みだけで十分です。そして気持ちよく感じるところで止めるようにします。必要以上の力で、無理やり引き伸ばすようなことはしないでください。強い力かけてしまうと、負荷がかかり過ぎて筋肉や関節を痛める原因となります。

首にかかる負担は格闘技もライディングも同じなんですね!

「格闘技の世界では、首回りの筋肉を直接鍛えるトレーニングをします。打たれたり、投げられたりしたときに耐えられるようにです。でも、そんなトレーニングをした後は、やはりストレッチでいたわるようにしています。ライディングでも首に負担がかかるそうなので、しっかりとストレッチしてくださいね。

 MIO
 初代シュートボクシング日本女子ミニマム級王者
 Energy Fight×Shoot Boxing 48kg級王者
 41戦37勝(4KO)4敗

【了】

バイクdeストレッチ Vol.15の画像を見る

画像ギャラリー

最新記事