ヤマハ「YZF-R1/R7/R3/R125」ロードレース世界選手権参戦60周年を記念した特別仕様車が登場

ヤマハ・ヨーロッパはロードレース世界選手権参戦60周年を記念した「YZF-R1/R7/R3/R125」の特別仕様車を公開しました。特別仕様車では歴代のファクトリーレースバイクで採用されていたレッドの "Speedblock "グラフィックとホワイトのフェアリングなど、特別なカラーリングが施されています。

往年のレーサーを彷彿とさせる特別仕様車

 ヤマハ・ヨーロッパはロードレース世界選手権参戦60周年を記念した「YZF-R1/R7/R3/R125」の特別仕様車「World GP 60th Anniversary」を公開しました。

左からヤマハ「YZF-R1」「YZF-R7」「YZF-R3」World GP 60th Anniversary (WGP参戦60周年記念カラー)

 1961年5月に開催されたフランスGPでロードレース世界選手権(WGP)デビューを果たしたヤマハは、翌1963年のベルギーGPにおいて、「RD56」で250ccクラスに参戦した伊藤史朗選手の活躍により初優勝。

 さらに1年後の1964年には、フィル・リード選手がコンストラクター・チャンピオンとライダー・チャンピオンを初獲得することでWGPに定着したヤマハは、これまでに500回以上のグランプリで勝利を収めてきました。

1980年の500ccクラスに参戦したファクトリーマシン「YZR500(0W48)」

 歴代のファクトリーレースバイクにインスピレーションを受けた「World GP 60th Anniversary」では、数々の功績を収めてきたマシンと同じくホワイト・ベースのフェアリングにレッドの”Speedblock “グラフィックを施した上で、60周年記念エンブレム、イエローのナンバープレート、ゴールドのホイールを採用。

 時代を経ても色褪せることのないファクトリーレースバイクの歴史を紡ぐ一台へと仕立てられています。

スーパーバイク世界選手権に参戦するヤマハ 「YZF-R1」World GP 60th Anniversary仕様車

 なお、ヤマハは2021年7月18~19日の全日本ロードレース選手権 第53回MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿以降の国内レース、ならびに2021年月18~19日にかけて開催されたスーパーバイク世界選手権(SBK)の2021年シーズン第9戦カタルニア大会(スペイン)、世界耐久選手権(EWC)の第3戦ボルドール24時間耐久レース(フランス)においてもWorld GP 60th Anniversary仕様車で参戦していますが、ヤマハの担当者によると現状ではWorld GP 60th Anniversaryモデルの国内導入は未定となっています。

【了】

【画像】ヤマハ「YZF-R1/R7/R3/R125」World GP 60th Anniversaryの画像を見る(28枚)

画像ギャラリー

最新記事