キャンプツーリングにオススメの缶詰レシピ 焼き鳥の缶詰で簡単アヒージョと炊き込みご飯に挑戦
長期間の保存が可能で持ち運びもラクな缶詰は、バイクでのキャンプツーリングでは便利な食材になります。すでに完成された味も、ひと手間を加えるだけで立派なおかずやおつまみになります。焼き鳥の缶詰を使ってアヒージョと炊き込みご飯に挑戦しました。
そのまま食べても美味しいが……あえてひと手間を楽しむ
長期間の保存が可能で持ち運びもラクな缶詰は、バイクでのキャンプツーリングでは便利な食材になります。すでに完成された味も、ひと手間を加えるだけで立派なおかずやおつまみになります。焼き鳥の缶詰を使ってアヒージョと炊き込みご飯に挑戦しました。

焼き鳥の缶詰は、スーパーやコンビニなどで簡単に入手できるお手軽アイテムです。味のバリエーションもあり、今回はアヒージョにアレンジしやすい塩味をチョイス。ほかに材料はにんにく、オリーブオイル、鷹の爪、ミニトマト、塩胡椒、そしてアウトドア料理を美味しくする人気スパイス、「ほりにし」を用意しました。
まずは刻んだニンニクと鷹の爪をスキレットで熱したオリーブオイルに投入し、香りと辛味を抽出したら缶詰の中身を投入。缶詰のオイルも混ざり、これだけでほぼ完成なのですが、ミニトマトを加えてアウトドアスパイスで味付けをしました。トマトの種類も好みで選ぶといいでしょう。今回は酸味を抑え、糖度の高いミニトマトを使いました。また、アヒージョの定番であるマッシュルームなどを入れても良さそうです。砕いた鷹の爪からはオリーブオイルへ一気に辛味が移って時短になったかもしれません。寒い日のキャンプには最高のおつまみになりました。
さらにもう一品、焼き鳥の缶詰を使った炊き込みご飯にも挑戦です。こちらも塩味を使います。

メスティンに米と水を適量、油揚げ、ネギ、きのこ釜めしの素、だしの素、鶏ガラスープの素を入れて煮込みました。釜めしの素は鶏肉が入っていないものを使っています。
お米が炊き上がったら数分間蒸らして完成です。見た目は具沢山で焼き鳥の存在感が薄くなってしまいましたが、食べ応え十分の炊き込みご飯となりました。
焼き鳥の缶詰を使ったレシピは相当たくさんあるので、気に入ったものをキャンプツーリングで試してみてはいかがでしょうか。