遂に3台に絞られた愛車候補はホンダの125㏄3台! クリスさんの愛車選び
Aloha Happy Friday! The next station is...SUNNY RIDE!毎週金曜日は、まったりゆったりクリスワールドでバイクな午後をお楽しみください!
クリスさんの愛車候補はホンダ「DAX」「スーパーカブ」「ハンターカブ」の3台
今年もあと3週間で終わってしまう。なんだかあっという間に2022年が過ぎていた。ようやく世の中も少し落ち着いてきて、時計の針が一気に動き始めたみたいでワクワクに満ち溢れる毎日!
大変なことももちろんいっぱいありますが、大好きなバイクに没頭できる日を週に1日作るだけで、心のリラックス&リフレッシュがしっかりと取れている。なんとかスケジュールを調整して乗る!この時間がいかに貴重か。バイクに乗っている時間は、景色はもちろんですがエンジンの音と振動に心と身体を委ねて無心になれたり、時にはコンサートで歌う曲を練習しながら走ってみたり。
走っているだけで幸せな気持ちになれる、いや、原稿を書いている今ですら、私はニヤニヤしています。

2022年中にバイクを買うって公言したのに、出会うバイク1台1台がとても魅力的で心移りしてしまってる訳ですが、色々乗るなかで125ccがやっぱり今の私にピッタリやなと、ここまでは来た。
ホンダ「スーパーカブ」か「ハンターカブ」かで迷っていたら、DAXちゃんに出会ってさらに迷いが生じた。なので今回はホンダの125ccでどれが一番私に合っているかをスーパーカブ、ハンターカブ、DAXでくらべてみました。
記憶に新しいDAXは乗りやすくて、2週間前に乗ったばかりだけど、もう一度レンタルしてさらに遠出をしたいくらい。見た目はハンターカブもスーパーカブもDAXも、雰囲気は似ていて同じレトロなんだけど、ヤンチャな感じがたまらない。

バイクの大きさでいうと、DAXが全長1760mm、スーパーカブは1915mm、ハンターカブが1965mm。DAXがいかにコンパクトかが、数字で見ると一目瞭然。そして、一番の見た目の違いはタイヤ。DAXは12インチの小さな車輪が前後に付いていて、スーパーカブとハンターカブは17インチ。
座った感じもDAXは775mmで地面に足がピッタリ作るから安心。ハンターカブは800mm、スーパーカブが780mm。別々に乗るとDAXがめっちゃ小さく思えたけど、数字で見ると、実はそんなに変わらへんってことが判明。でも座ってみると、シートの厚みや幅でまた感じ方が全然違う。
例えばDAXのシートは縦に長いからタンデムも楽に座れて、ひとりの時も一番気持ちいいポイントを見つけることができる。ちょっとフカフカのソファまではいかんけど、おしゃれな皮の椅子みたいで、真っ直ぐ足を下ろせるから、リラックスモードで安心感たっぷり!
スーパーカブとハンターカブも、標準シートが自転車のサドルっぽくて可愛いし、前が細くなっているから、シュッと内腿が自然と閉じられるような。ただ、ハンターカブはスーパーカブよりゴツくて、座ったポジションもオフロードっぽくてデンって構える感じ。
このあたりは完全に好みによるしクリスさんは迷いながらも、DAXが半歩リード。座った感じもやけど、スーパーカブとハンターカブはカスタムパーツでタンデム用のシートに変えなあかんから。ってどんだけふたり乗りするつもり!?とひとりツッコミをする私です。
それぞれに魅力的な3台のバイク
肝心な走りはというと、スーパーカブとハンターカブはトロトロより、アップテンポでエンジンを回した方が楽しくて、どんどん前に出る感じ。ブレーキングはスムーズで、シフトダウンがうまくハマった時が気持ちよかった。コーナリングも、スーッと前から勝手に体と共に曲がっていく感覚。

そしてDAXは、1速目からアクセルを開ければグングン引っ張られていって、気持ちよくエンジンの回転が上がった時にシフトアップ。ガックンとならずに、気持ちよくギアが入るだけで心が躍るクリスさんです。コーナリングはタイヤが小さいからか、自分で行きたい方向にちゃんと操作するみたいなイメージ。
なんやかんやと調べてみると、違いがないようで結構あるんよね。この3台、欲しいマシンを選ぶために書き出してみたら、えらいこっちゃ!もう1回、8時間コースでレンタルして同じ道を繰り返し走ってみるのがいいかもなぁ。
皆さんは、この中だとどのモデルがいいですか?クリスさんは、さらに迷ってしまった。あかんがな。
朝から撮影😊✨
久々に。
1人で乗るのも楽しいけど、みんなと一緒だと楽しいの倍々だー😆
お初の電気スクーター。
不思議な感覚やけど面白いわぁ! https://t.co/vCAAvWf7nO— ChristelleCiari🌈🎙🚃 (@christelleciari) December 8, 2022
Writer: クリステル・チアリ
父はギタリストのクロード・チアリ。19歳でKiss Fmのサウンドクルーとしてデビュー。その後バラエティーやMC、ナレーションなど幅広く活躍。
NHK教育テレビ『英語であそぼ』4代目おねぇさんに抜擢され生まれ育った関西から東京へ進出。『英語であそぼ』がきっかけで、全国の鉄道の英語車内アナウンスを担当することに。
声優、歌手、スポーツMC、幼児教育の先生やセラピストとしても近年全国を飛び回る。
元気印が取り柄のクリスさん、配信アプリ17ライブで毎晩22:30〜0:30みなさまからのリクエストを生でこたえてくれます!