柴田直行の記事一覧
-

その発想がスゴイ!! 「V8」がNGなら隣のシリンダーとくっつけてしまえ!? ホンダ「NR500」のオーバルピストン伝説 世界GPの歴史に名を残す
2025.07.08すでに2ストロークマシンが全盛だった1979年の世界GPへ、ホンダが復帰する際にあえて4ストロークエンジンの「NR500」で挑戦します。エンジンも車体も、とんでもない独創の技術で構成されていました。
-

「実物大」トミカだとっ!? Hondaコラボで実現した映えるスケール感!! ホンダコレクションホール新企画展公開
2025.07.06「モビリティリゾートもてぎ」(栃木県芳賀郡茂木町)施設内にある「ホンダコレクションホール」で、2025年7月5日(土)から10月19日(日)の期間中に「トミカ」とのコラボレーション企画「Hondaのトミカ×トミカのHonda」が開催されます。
-

7月5日スタート!! ファン垂涎!? 歴代V4マシンをホンダコレクションホールで一挙公開!! レーサーのカウルレス展示は必見!!
2025.07.05「モビリティリゾートもてぎ」(栃木県芳賀郡茂木町)の施設内にある「ホンダコレクションホール」2階中央エリアで、2025年7月5日(土)から10月19日(日)の期間中に新たな企画展「Garage Collection レーサーレプリカ特集 Part2 Honda Force V4」が行われます。
-

“立ち乗り”イメージの50cc原付スクーター? ホンダ「バイト」はシートの高さも調整できるって!?
2025.07.012002年に発売されたホンダの50cc原付スクーター「Bite(バイト)」は、若者の新しいニーズに向けたカジュアルでスタリッシュなスクーターです。工具なしでシート高を7段階に変更できる新機構を採用していました。
-

新ジャンル原付!? スカスカのフリースペースでどう遊ぶ? ホンダの個性派スクーター「ズーマー」とは
2025.06.242001年に登場したホンダの50cc原付スクーター「ズーマー」は、新世紀の新しい若者の価値観に合わせて作ったはずなのに、デザインを変えず長い間生産が続いた普遍的なロングセラーとなりました。
-

原付だけど5速MTの本格派!! ホンダ「エイプ」がストリートシーンで若者の個性演出を応援 キャッチコピーは「渋谷原宿エイエイ・プー」!?
2025.06.17若者の新しいニーズに合わせて、ホンダが2001年に市場へ投下した「Ape(エイプ)」は、排気量50ccクラスの原付バイクで5速ミッション+MTクラッチを採用し、親しみやすい外観と操る楽しさでロングセラーになりました。
-

いまや常識!? 原付スクーターにメットイン その誕生秘話とは? ホンダ「タクト・フルマーク」大ヒットへの道のり
2025.06.101980年代の原付スクーターは空前の販売台数を記録し、2輪メーカーを支える大きな収益をもたらしました。しかし1987年に施行されるヘルメット着用の義務化が決定し、市場崩壊も懸念される中、救世主となったメットインが登場しました。
-

250ccクラスで最高速155km/h!! 北米で「Hawk(ホーク)」と呼ばれたホンダ「ドリームCB72スーパースポーツ」はGPマシン直系の世界で最もポピュラーなスポーツ車だった!?
2025.06.03ホンダのクラシックバイク愛好家垂涎の「ドリームCB72スーパースポーツ」は、レース活動初期のテクノロジーを注ぎ込んだ本格的スポーツモデルであり、「CB」シリーズのルーツとなる1台です。クラブマンレースでも活躍し、モータースポーツを盛り上げました。
-

やっと時代がついてきた!? 遥か砂丘の夢を追う250ccクラスのトレッキングバイク ホンダ「シルクロード」とは
2025.05.27ホンダ「シルクロード」は、1981年に発売されたユル系オンオフバイクです。スーパーローギアの登坂能力30度と大人のライダーにも好まれる落ち着いたデザインで、新しいカテゴリーの創出を目指しました。
-

トライアル競技で日本人初の世界チャンピオンを獲得した「フジガス」の愛機モンテッサ「コタ315R」とは
2025.05.204ストロークエンジン車でトライアル世界GPの頂点に立ったホンダですが、欧州の2ストローク勢の応酬は激しく、スペインの名門メーカー「Montesa(モンテッサ)」とタッグを組んで「COTA 315R(コタ315R)」を開発し、数々の栄光と、日本人初の世界チャンピオンを生み出しました。