佐藤旅宇(ライター)の記事一覧
-
かつてモーターサイクルも生産していた自転車メーカー『MIYATA』は創立130周年 その歴史とは?
2020.07.02かつてモーターサイクルも生産していた自転車メーカー「ミヤタサイクル」は、2020年で創立130周年を迎えました。どのような歴史があるのでしょうか?
-
究極の自転車!? 空力性能を追求した「エアロ・ロード」 最新ハイエンドモデルの世界
2020.06.20動力を持たない自転車で、いかに速く走るのかを追求したひとつの究極が“エアロ・ロード”というロードバイクです。いったいどのような特徴があるのでしょうか。
-
往年のツーリング自転車をレストアする バイクやクルマだけじゃない奥深き世界とは?
2020.05.25旧車のレストアと言えば、古いモーターサイクルやクルマを思い浮かべますが、じつはクラシックやヴィンテージ自転車にも、レストアの世界があるのです。
-
バイク乗りはときどき思う「サイクリストはなぜ好んで峠を登るのか?」と
2020.05.15峠などのワインディングをバイクで走っていると、本格的なスポーツサイクルに乗るサイクリストが、長い上り坂で必死にペダルを漕ぐ姿を目にすることがあります。いったいどのような魅力があるのでしょうか。
-
エンジンを持たない自転車(に乗る人)の「パワー(出力)」はどれくらい? サイクリストもパワーにこだわる?
2020.05.14パワーや馬力など、かつて最高出力がバイクの持つ魅力のひとつであったように、自転車の世界でもパワーが注目されています。サイクリストもこだわるパワーとは?
-
太いタイヤは何のため? 見た目も強烈なファットバイクは悪路の走破性にファッション性も魅力
2020.05.08極太サイズのタイヤを装着した「ファットバイク」と呼ばれるMTB(マウンテンバイク)にはどのような特徴があるのでしょうか。
-
遊びから生まれたマウンテンバイク(MTB)の起源 バイクで言うと「スクランブラー」に近い?
2020.05.01自転車の「MTB(マウンテンバイク)」は、ロードバイクに比べて歴史は浅く、モーターサイクルではモトクロスが盛んな時期に生まれました。その起源とは?
-
高級金属チタンでフレームを作る 優れた職人的技術で実現した自転車のフレーム
2020.02.03「2020ハンドメイドバイシクル展」に集まる国内の一流ビルダー(自転車を製作する職人)の中でも、異色の存在感を放っていたのがチタンフレームを専門に製作する「WELD ONE(ウェルドワン)」です。
-
通気口だらけのスポーティなサイクルヘルメット 安全性に加え求められる機能と最近のトレンドとは?
2020.01.31走るうえで欠かせないヘルメットはとても重要なプロテクション装備です。モーターサイクル同様一般道を2輪で走る自転車にはサイクリングヘルメットがありますが、カタチはだいぶ異なります。どのような機能が求められているのでしょうか?
-
船大工が手掛ける木造自転車 高級木材マホガニーを使った乗ってナンボの実践ロードバイクとは?
2020.01.29日本の自転車ビルダー(自転車を作る職人のこと)やマニアックな商品作りを行うメーカーの製品が見られる、毎年恒例の「2020ハンドメイドバイシクル展」で展示された自転車の中から、際立った特徴を持つ自転車をピックアップして紹介します。