スズキGSX250Rなら最近囁かれる“バイク=250ccで充分”説に異論ナシ! 等身大の性能がそこにある
乗車姿勢もキャラにマッチ
セパレートハンドルも前傾がキツくなく、アップライト。シート高も低く、先端が細くなっていて足を地面に下ろしやすい。身長175cmの筆者は、両足を出してもカカトまで地面にベッタリ届き、もっと小柄な人でも取り回しに苦労することはなさそうです。

気兼ねなく乗れて、街乗りやクネクネ道では意外と速い。では、高速道路を使ってのツーリングは苦手なのでしょうか。答えはノー。トップギヤ6速での100km/h 巡航は7500rpmでそつなくこなし、8250rpmで110km/h に達します。
ダイナミックに流れるプロポーションはウインドプロテクションにも優れ、高速道路を淡々と走るのも無難にこなしてくれるのです。
車体はガッチリとしていて、大柄なボディから連想する通りに乗り心地もクラスを超えたもの。シートはクッションが硬めで、長時間の走行でもお尻が痛くなりづらいのも高く評価できるでしょう。
トータルバランスが高く、長くつきあえそう
普段の乗り方にマッチする等身大の性能がそこにはあり、「250ccで充分」という言葉に反論できなくなってしまう総合力の持ち主でした。

「GSX-R1000」ももちろん素晴らしいのは知っていますが、街乗りメインで休日は郊外へノンビリとツーリング。そんな使い方なら「250ccで充分」説に何ら異論はございません。最後に車体価格も記しておきましょう。
・CBR250RR=83万9160円(ABS)~78万8400円
・Ninja 250=64万440円(ツートン)~62万9640円
・YZF-R25=64万2600円(ABS)~59万9400円
・GSX250R=53万8920円~52万7040円
※消費税8%込み
【了】
Writer: 青木タカオ(モーターサイクルジャーナリスト)
バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。自らのモトクロスレース活動や、多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク技術関連著書もある。