山本健一の記事一覧
-
セーフティライドのためにかぶっておきたい 自転車用ヘルメット最新事情
2021.04.20自転車を利用するなら、万一のアクシデントに備えてヘルメットを装着するべきでしょう。安全性を確保しながらリーズナブルになってきたヘルメットをご紹介します。
-
人々の生活を支える宅配サービスに何が起こってるのか? Uber Eatsと日本サイクリング協会の取り組み
2021.04.06おうち時間が増えたことで利用者が急増しているデリバリー産業は、もはや今後の生活に必要不可欠となりました。その一方で、配達員に関するトラブルも増え、大手デリバリー企業は安全対策に取り組んでいます。
-
自転車ビルダーの作品を自宅で観賞 2021年の「ハンドメイドバイシクル展」はオンラインで開催中
2021.03.06例年開催されている日本国内の自転車ビルダーを中心とした自転車を展示する『ハンドメイドバイシクル展』が、2021年は『オンラインハンドメイドバイシクル2021』として開催しています。
-
おうち時間に最適な“次世代フィットネスバイク” クラウドファンディング開始3日目で支援額1000万円突破!?
2021.03.01サイクリストの間で話題のバーチャルサイクリングアプリ『Zwift』にも対応する“次世代フィットネスバイク”がクラウドファンディングに登場。開始3日目で支援額1000万円突破しました。どのようなマシンなのでしょうか。
-
自転車は交通弱者なのか? クルマと自転車の共存「シェア・ザ・ロード」の精神とは
2021.02.21クルマも自転車も同じ道を通行する車両ですが、大きさや走行速度はまったく異なり、また日本の道路事情もあり、とても危険な場面が多く見られます。どうしたら良いのでしょうか?
-
自転車は交通弱者なのか? 通行のルールとやってはいけないアレやコレ
2021.02.16軽車両に位置付けられる自転車は、クルマやバイク同様道路標識に従う義務があり、通行できる場所も決まっています。自転車の間違った走り方をあらためて見てみましょう。
-
自転車は交通弱者なのか? 「自転車って、どこを走るのが正解ですか?」
2021.02.09自転車利用者のなかには車道と歩道の両方を通行する姿も見かけますが、歩行者やドライバー、ライダーから見たらどちらも危ない印象があります。自転車はどこを走るのが正しいのでしょうか?
-
注目の「おひとりさまフィットネス」 Zwiftが開催するアスリートへの功績を称えるオンラインイベント
2021.02.05世界中のサイクリスト、ランナー、トライアスリートが利用するオンライントレーニングプラットフォーム『Zwift(ズイフト)』社が、「Black Celebration Series」の開催を発表しました。一体どのようなイベントなのでしょうか?
-
MTB上級ライダーがe-MTBに乗ったらどう感じるのか? 軽量設計のスペシャライズド「Levo SL(リーヴォ・エスエル)」で検証!!
2021.01.31電動アシスト機能付きでありながら軽量で軽快、ジャンプもテクニカルトレイルもこなすスペシャライズド社の2021年モデル「Levo SL」でまる1日走り、MTB上級者に魅力を伺いました。
-
まる1日トレイルを走ってわかったe-MTBの魅力と課題 軽量設計のスペシャライズド「Levo SL(リーヴォ・エスエル)」でゴー!!
2021.01.24電動アシスト機能付きマウンテンバイクの魅力はどこにあるのでしょうか? 電動アシスト機能付きでありながら軽量で軽快、ジャンプもテクニカルトレイルもこなす、スペシャライズド社の2021年モデル「Levo SL」で、まる1日走ってみました。