城跡の記事一覧
-
要害の地に築かれた「四ツ山城跡」もまた、鎌倉殿ゆかりの地だった バイクで往く城跡巡り
2022.06.192022年3月に埼玉県比企郡小川町の「おいでなせえ小川町駅前店」で御城印が発売された「四ツ山城跡」へ、ホンダ「スーパーカブ」で訪れました。ここは大河ドラマ『鎌倉殿の13人』でも存在感を放つ比企一族ゆかりの地でもあります。
-
標高216mの「腰越城跡」には手強い急坂と技巧的な縄張りが残っていた バイクで往く城跡巡り
2022.06.12全国に数万あったと言われる城。中でも埼玉県の城と言えば観光地としても人気の高い「川越城」や、映画『のぼうの城』の舞台にもなった「忍城」などが有名です。今回は大河ドラマ『鎌倉殿の13人』でも注目される比企氏ゆかりの「腰越(こしごえ)城跡」をバイクで訪れました。
-
高速道路脇に広大な陣屋が!? 首都高「川口ハイウェイオアシス」近くに「赤山城跡」があった バイクで往く城跡巡り
2022.06.05日本各地に多数残る「城跡」は、意外と身近な場所にも存在します。埼玉県川口市の「赤山城跡」は、約170年もの間、伊奈氏によって脈々と引き継がれた陣屋です。地形を巧みに利用したその作りは、今でも痕跡を見ることができました。
-
何気ない小道は「深見城」の空堀だった! バイクで往く城跡巡り
2022.05.15日本全国に数万あるとも言われるお城ですが、中でも山城は、普段何気なく通っている道や身近な場所にその遺構があることも多く、見過ごしがちです。機動力の高いバイクで往く城跡巡り、今回は神奈川県大和市の「深見城」を訪れてみました。
-
ここも「鎌倉殿」ゆかりの城郭だった 神奈川県綾瀬市「早川城跡」 バイクで往く城跡巡り
2022.05.01神奈川県綾瀬市にある「早川城跡」は、現在は「城山公園」として整備され、のどかな光景が見られます。しかし歴史を紐解いてみると、NHK大河ドラマで話題の鎌倉殿(源頼朝)と縁の深い一族の居城だったのです。
-
徳川家の始祖、親氏が築いたとされる「松平城」の地には無言の威圧感があった!? バイクで往く城跡巡り
2022.03.20愛知県豊田市松平町には、徳川家の始祖である松平親氏が築いたと言われる「松平城」の城跡があります。どのような山城だったのか、「松平城址」をバイクで訪ねました。
-
大阪府の飯盛山には、少し謎めいた「野崎城」があった バイクで往く城跡巡り
2022.03.13大阪府の大東市と四条畷市にまたがる飯森山には、「飯盛城」と「野崎城」というふたつの山城がありました。城史が明らかにされていない「野崎城址」をバイクで訪れました。
-
戦国武将、三好長慶は生誕500年 国史跡「飯盛城跡」を訪ねた バイクで往く城跡巡り
2022.03.06大阪の生駒山地北部に位置する飯盛山に築かれた中世の山城、地域の人々に支えられる「飯盛城跡(いいもりじょうせき)」をバイクで訪れました。
-
間もなく消滅する運命の山城「河村新城」を訪ねる バイクで往く城跡巡り
2022.02.06神奈川県の西部、山北町にある「河村新城」は、駿河(静岡県)、甲斐(山梨県)、相模(神奈川県)などの国堺に位置している交通の要衝です。発掘調査により姿を現した400年前の遺構が、新東名高速道路の工事によって消滅すると知り、バイクで訪れました。
-
神奈川県内最大級の障子堀に出会える「河村城」とは? バイクで往く城跡巡り
2022.01.30日本各地に存在する城跡の中から、神奈川県最大級と言われる独特な機構の「障子堀(しょうじぼり)」が残された「河村城」へバイクで訪れました。