CBの記事一覧
-

直4エンジン第2弾!! ホンダ「ドリームCB500フォア」のジェントルスペックは新騒音規制に対応 キャッチコピーは「静かなる男のための500」
2025.10.21ホンダ「ドリームCB750フォア」(1969年)の弟分となる「ドリームCB500フォア」(1971年)は、排気量2/3の498ccでナナハンとよく似たSOHCエンジンと車体デザインでした。扱い易いパワーと車重でベテラン好みの静かな走りが特徴です。
-

「自分達が乗りたいCBを造る」 非公認で始まったホンダ「プロジェクトBIG-1」 30年以上続いた歴史に幕 「常識はずれの大きさ」だった初代「CB1000 SUPER FOUR」とは
2025.09.021992年に発売されたホンダ「CB1000 SUPER FOUR」は、逞しく堂々としたフォルムと力強い走りで高い人気を博しました。30年以上続いた「プロジェクトBIG-1」は、ライダーが感動する魅力に溢れた大型ネイキッドロードスポーツでした。
-

サーキットを目指した究極の「CB」!? ワイン・ガードナーが駆り初優勝を獲得したホンダ「CB1100R」とは
2025.08.26盛り上がっていくバイクの市販車レースの排気量が1000ccを超えた時代、ホンダは「CB900F」では太刀打ちできなくなり究極の空冷4気筒マシン「CB1100R」を開発しました。オーストラリアのリッターバイク戦線に投入されて優勝を獲得し、3年間生産された特別なバイクです。
-

1959年誕生、ホンダ「CB」モデルの元祖がよりスタイリッシュに!? 「ベンリィCB92スーパースポーツ」を使ったタイ発カスタムに迫る!!
2025.06.06ホンダ「CB」のプロダクトネームが初めて採用された量産モデルの「ベンリィCB92スーパースポーツ」。1959年の浅間火山レースにて優勝を飾った4ストロークOHC/2気筒124ccエンジンを搭載したスーパースポーツモデルを、大胆にカスタムしたCB92チョップドレーサーを紹介します。
-

250ccクラスで最高速155km/h!! 北米で「Hawk(ホーク)」と呼ばれたホンダ「ドリームCB72スーパースポーツ」はGPマシン直系の世界で最もポピュラーなスポーツ車だった!?
2025.06.03ホンダのクラシックバイク愛好家垂涎の「ドリームCB72スーパースポーツ」は、レース活動初期のテクノロジーを注ぎ込んだ本格的スポーツモデルであり、「CB」シリーズのルーツとなる1台です。クラブマンレースでも活躍し、モータースポーツを盛り上げました。
-

原付50ccクラスの本格スポーツモデル!! ホンダ「CB」シリーズの末っ子「ベンリイCB50」とは
2025.04.011971年に発売されたホンダ「ベンリイCB50」は、上位機種と同等のメカニズムや装備で新時代の若者達の憧れの存在となりました。新型のSOHCエンジンはホンダの4ストローク50cc車のルーツとなり、たくさんのモデルに使用されました。
-

どうなる次期ホンダ「CB」!? まずは歴史を知るべし!! ホンダコレクションホールでCBヒストリー Part2「CB750Fへの道」開催
2025.03.07ホンダモビリティランド株式会社は、2025年3月1日から6月29日にかけてGarage Collection CBヒストリー Part2『CB750Fへの道』を開催中です。
-

なんだこの物体は!? 4気筒集合管が見せつけたヨシムラ・クラウスホンダ「CB750レーサー」の走り
2025.02.25AMA史上最も多くのメーカーと契約ライダーが集結した1971年のデイトナで、決勝レースをいきなりトップで走った黄色の「CB750FOUR」は、ヨシムラがチューニングした米国のホンダディーラー「クラウス」のマシンでした。
-

国内外で大ヒット!! ツートンカラーで華麗なバイク新時代を切り拓いたホンダ「ドリームCB350エクスポート」
2025.02.181968年に発売されたホンダ「ドリームCB350エクスポート」は、新感覚デザインのツートンカラーが特徴です。大幅に性能が向上した排気量325ccのバーチカルツインエンジンと現代的な車体設計で大ヒットし、その後のホンダ車のカラーリングに影響を与えました。
-

ホンダの「CB」シリーズはここから。元祖スポーツバイク「ベンリイCB92スーパースポーツ」
2025.01.28高度経済成長とレースブームの到来で登場したホンダ「ベンリイCB92スーパースポーツ」は、浅間火山レースでGPマシンを抑えて優勝を獲得した伝説的なマシンであり、その後60年以上続く「CB」シリーズの元祖です。