雑学の記事一覧
-
【自転車雑学】知らなくても全く損しない、自転車屋の小さなこだわり
2022.12.17知っているようで意外と知らない自転車の雑学を紹介します。自転車の性能や機能には全く影響を及ぼさない「自転車屋の小さなこだわり」について。
-
バイクメーカーで異なる値付けが興味深い ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.172~
2022.12.14レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、バイクメーカーごとに異なる、メーカー希望小売価格の値付けが興味深いと言います。どういうことなのでしょうか?
-
ビジネスバイクの作りに感心しきり ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.171~
2022.12.08レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、スーパーカブには高度成長期の日本経済が透けて見える気がすると言います。どういうことなのでしょうか?
-
働くバイクの代表格 ホンダ「スーパーカブ」はお洒落なの!? ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.170~
2022.11.30レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、ビジネスバイクであるホンダ「スーパーカブ」シリーズがお洒落な存在になった理由を知りたいと言います。どういうことなのでしょうか?
-
「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の10ベストを選出~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.169~
2022.11.25レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の選考委員として、頭を悩ませる日々が続くそうです。まず、上位10台の「10ベスト」を選出しました。
-
クルマとバイクの、決定的なキャラの差 ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.168~
2022.11.16レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、クルマのMTは珍しい目で見られるが、バイクにそれは当てはまらないと言います。どういうことなのでしょうか?
-
「アウトランダー」や「モンキー」は愛される呼び名 ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.167~
2022.11.09レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、「モンキー」は差別用語ではなく、愛されていると言います。どういうことなのでしょうか?
-
発電機に徹した最新のエンジンは、夢のパワーユニット!? ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.166~
2022.11.02レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、日産の新型「エクストレイル」のエンジン技術が、アメリカンバイクに転用できないか? と言います。どういうことなのでしょうか?
-
バイクでも取り締まられる!? オービスってどんな機械?
2022.10.27オービスは、主に高速道路に設置される「速度違反自動取締装置」です。クルマのスピード違反を取り締まる機械として広く知られていますが、バイクも取り締まりの対象になるのでしょうか。
-
ツーリング好きのバイク乗りは、食事処に詳しい? ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.165~
2022.10.26レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、ツーリング好きのバイク乗りは食事処に詳しいと言います。どういうことなのでしょうか?