カスタムバイクの記事一覧
-
カスタムの一歩として人気のパーツ ハンドルバーの種類とそれぞれが生まれた歴史的背景
2019.06.13バイクを操作するうえで欠かせない装備であるハンドルバーは、扱いやすさやスタイルの変更のためカスタムされることの多い箇所に挙げられます。ここではその形状の一例を簡単に解説していきます。
-
五輪新競技にも選ばれた「スケボー」 米国生まれのカスタムバイク「チョッパー」との共通点とは
2019.06.11米国のカリフォルニアで生まれた「スケボー」と、カスタムバイクのひとつのスタイルである「チョッパー」の歴史には、年代による流行り廃りの波に共通点があります。
-
遂に出た! ヨシムラサウンドを新型「KATANA」で堪能! ファン待望の政府認証マフラーが発売開始
2019.06.07走行性能を向上させるカスタムパーツやレース用部品を手がける「ヨシムラ」から、ファン待望のスズキ新型「KATANA」用スリップオン・マフラーが発売されました。
-
愛車のイメージを一新! カスタムペイントの歴史と代表的なグラフィックパターンとは?
2019.06.06バイクのみなならず、クルマやヘルメットなどにも施されるカスタムペイントは、どのようにして生み出されたのでしょうか。
-
ホンダ「スーパーカブ」がベースとは思えない! 世界のカスタム・カブ事情に迫る
2019.06.04世界中のユーザーから愛されているホンダ「カブ」は、実用的な使い方以外にもカスタムバイクの素材として広く活用されています。ここではそのカブ・カスタムの一例を紹介していきましょう。
-
女子高生とハーレーを題材にした映画『セブンティーンモータース』 作品を引き立てるカスタム・ハーレーとは
2019.05.3117歳の女子高生とハーレーというミスマッチな題材をテーマにした青春映画『セブンティーンモータース』の無料上映イベントが2019年6月2日に群馬県前橋市で開催されます。劇中に登場するカスタム・ハーレーはどのような基準で選ばたのでしょうか。
-
長いフロントフォークのカスタムバイクはなぜ生まれた? アメリカン・カスタムの象徴“チョッパー”の進化の過程とは
2019.05.30米国で生まれた“Chopper”というカスタムバイクは、1950年代に登場して以来、様々な進化を遂げ現在に紡がれています。
-
銀幕を飾ったカスタム・バイク 1969年公開の映画『イージー・ライダー』に登場したチョッパーとは
2019.05.281969年に公開された「イージー・ライダー」は、公開後50年が経過した現在でも多くのファンを持つアメリカンニューシネマの代表作です。
-
女子高生とハーレーが織りなす青春ストーリー 映画『セブンティーンモータース』に注目!
2019.05.2117歳の女子高生とハーレーを題材にした青春映画『セブンティーンモータース』の制作陣が東京モーターサイクルショー2019に登場! そこで制作秘話を伺ってみました。
-
謎に包まれた金色のバイク!? ドゥカティ製エンジンを搭載したカスタム車両の正体とは?
2019.05.15東京モーターサイクルショーの会場で金箔を身にまとったカスタムバイクが展示されました。この一台はどのような経緯で製作されたのでしょうか。